教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用で勤務していたが、手帳の更新できない(しない)と伝えたら、補助金の関係上困ると言われました。

障害者雇用で勤務していたが、手帳の更新できない(しない)と伝えたら、補助金の関係上困ると言われました。上司止まりで保留中ですが、本社に伝えれば、中には人格否定または詐欺呼ばわりする人間がいると言われましたが、会社としてはメリットがなければ、辞めさせる方向に仕向けますか? クビにするのは会社にとってはデメリットなので、いままで一般雇用の人たちも精神などで病んだ人は仕向けて辞めてます。 前職では一般雇用勤務でしたが、一身上の都合で辞めました。 今思えば言って続ければよかったのですが、減給せずに済んだのですが、 なかなか次が見つからず、オープンで初めて採用され勤務。 しかし、給料は求人と違いがあり(賞与の計算を前職同様にしたため)【訴えなどの回答は不要】 また、仕事内容も不向きを選んでしまったため、今年転職計画で、源泉徴収票の控除記載してほしくなく、手帳更新できないと話しましたが、それで終わっていたと思ったのですが、どうも上司で保留のままでいて最近になって、やっぱり更新してほしいと言われました。 助成金は、6月頃の更新で、手帳は3月に更新。退職希望は夏です。 退職希望はあくまでも予定であり確定ではありません。 実際に、障害雇用から、一般雇用希望した場合、反対された方はいますか? その際、どんなことをされた?しむけられた?また、どんな対応したか教えてください。

続きを読む

331閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    すべての質問には、お答え できないことをあらかじめ ご了承下さい。 転職のため、 源泉徴収票に障害者控除を 記載してほしくないという 理由だけならば、手帳は更新して、 年末調整の障害者控除欄にチェック しなければ良いだけだと思います。 (同じ理由で年末調整欄の障害者 控除欄を空白にしましたが、手帳は 更新するつもりです。) 私は時給が健常者と変わらない (仕事も健常者と変わらない) ので、特に一般雇用への切り換えを 頼んだことはないのですが 障害者雇用→一般雇用切り換えは 補助金の関係から嫌がる企業さんも あるという話は聞いたことがあります。 企業がどんなことを仕向けてくるかは 社風や上司の性格によるところが 大きいと思います。 あまりに理不尽なことを仕向けて くるならば、地域の障害者就労 支援センターなどに相談するのも 良いと思います。 支援センターは情報をお持ちなので 特に理不尽なことがなくても、 一般雇用希望すると企業は、どんな 対応をするか事例ありますか?等と 聞いて見ても良いと思います。 実例をお答えできずに申し訳ありません。 少しでも参考になれば幸いです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる