教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護専門学校卒業後、助産師の専門学校に行くことに決めました。

看護専門学校卒業後、助産師の専門学校に行くことに決めました。受ける専門学校なのですが、どのような点に注意した方が良いですか? 例えば、実家から通った方が良い。とか、将来就職したい病院の側が良い。とか他にもあれば教えていただきたいです!

720閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    決めるのはいいけど、入学するには受験があります。 看護専門学校の後に助産師学校へ進学するのであれば、看護師国家試験の受験勉強と進学の受験勉強を並行にしなければならないです。 学費の問題もあるでしょうから、自分の学力と親の経済力との相談ですね。 助産師単独の学校も少なくなっているので容易な道のりではないと思います。 看護師になるための病院奨学金制度や自治体の看護師修学資金制度はありますが、助産師になるための奨学金制度はありません。

  • 金銭的な絡みもあるので一概に言えないけど 今は看護専門学校生なのかな? 何処に行きたいか?ではなくどこに合格するか?ではないかと思うよ。 仰るように家から通える近い所なら運が良い、就職先は資格さえ取れれば貴方次第ではありますがどこでも就職は可能です。 どうしても助産師に成りたい人って多い人は5~6校受験するんですよ?でその中で合格する人でも1~2校とか普通ですし合格しない人も珍しく無いです。 何処に行くか?と考えるのではなく何処なら行けるか?と考えたほうが確実ですよ。

    続きを読む
  • 学力的に入れるところ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる