教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性の方に相談です。

女性の方に相談です。準社員60代前半女性についての相談です。 彼女の言動について悩んでいます。 その方が私に対して「○○さんが○○って言ってたよ」とか「責任者の方(30代半ばの男性)は○○って言ってたよ。私が言ってる事はありのまま伝えてるからね。責任者の方が言ってた事は半分ぐらいしかあなたに伝えてないからね」と。 その内容は、私に対しての悪口的なものでした。責任者の方が私に対して「人としてどうなの?」的な事を言ってたみたいで仕事とは関係ない事だと思うので、準社員女性の方から聞いてすごく傷つきました。 会社というのは、仕事に関してではなくて悪口的なものをそのまま本人に伝える事が社員を育てる時に必要な事なのでしょうか? 私は20代半ばの者です、そういう話を聞いて傷つくのは異常でしょうか?

続きを読む

39閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    必要ないですし、又聞き悪口は傷ついて当然。 業務上必要なフィードバックだけ聞けばいいと思います。 オバサン無視して前置きなく 上司に直接言ってください 誰々さんから、このように聞いたのですが 私にこのようなところがあったようで、すみません 次からは頑張ります、と。 大抵オバサンが大げさに言っただけだと 理解出来るでしょう、仮に本当だとしても 普通の大人が20代の若者に言うなら これから頑張ってね、となるでしょう ローリスクでハイリターンです 前置きなく言うのは理由が2つあります 1つ目は、前置きがあると相手(オバサン)は あの子が何かするときは必ず前置きがあると 意識に擦り込まれてしまうからです 次からは前置きされたら先回りして 上手に段取りをするようになるからです 2つ目は、相手の感情を逆撫でしますのでオススメしません 前置きがないメリットは どういう行動に出るのか相手に読まれにくくなるので 解決手段としては少し時間がかかりますが 次からアクションを取りにくくなります 読まれにくい、という状況が大事です 次第に嫌がらせが減ってきます ハナから無視する、という手もあります。 へーソウナンデスネーモウシワケナイデスー のテープレコーダー再生方式でも良いと思います そのうち飽きるでしょう。

  • 悪趣味なおばさんですね あなたの表情を楽しんでいるバカな輩ですよ 今度また言ってきたら 「じゃあ、本人に直接聞きに行きます」 「今から責任者のところに行きます」 そう言って御覧なさい 慌てふためくでしょうから 二度とあなたに、そんな態度はして来ないと思いますよ 今回の事も、たとえ事実が交っていようとも、上司に相談はした方がいいでしょうね 上司も言動に気をつけるでしょうから

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる