教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今までバレンタインっていっても、 女性同士で「どうする?

今までバレンタインっていっても、 女性同士で「どうする?」とかそんなこと、今の職場が初めて。 (ごめんなさい愚痴ですので、そういうのが嫌な人は読まないでください。) 今年のバレンタインイベントについて 参加・不参加の意思表示をしろ…というメールが飛んできたんですが これに対して私が思ったのは まるで…こういうと、知恵袋みたいなんですけど、 参加も不参加もしたくない、ってところです。 この質問自体を覆したかった。 そう訊いてくるってことは イベントをやるものということが、前提となっていて (去年おととしとやっているからというので) しかも…ひとりいくらのやつを渡すとしたら 一人分の負担額がいくらになってとか数字までが書かれていて。 ちょっと部の統廃合などがあって、人数改め 別の部署の人と同じ部署になったりした関係で、 以前までどうされてました? ってメールの文面にあったので、別の部にいたおつぼねさんみたいな女性が 駄菓子のチョコを適当に配ってたよ~(その人が個人的に) と回答してました。 (ですが、今年はみんなでお金を出し合って買うのなら それに合わせますよ~ とのことで。) そういうのでいいじゃん!ってこの人の文面をみて思って 「それいいですね、そうしませんか?」 ってことをほんとは言いたかった。 でもまた別の人の意見で私はいくらくらいのがいいと思う~ってのがあって その手前、言いにくかった。 あとは、 お返し下さる人が結構いて、去年都合で参加できなかった人の分も わざわざマイナスすることなく全員にくれたのですが そこで…いや私は参加してないので受け取れません、とも 言えませんし。 … とか考えて 低めの金額でいくらくらいがいいと思うっていうのは 意見を訊かせてくれるとうれしいって書いてあったので みんなの負担を軽くすべく(特に若い人がなんとなく不憫に思えたので) 低めの金額を書いてはおきました。 参加しないっていえば済むっていう人もいるけど、 実際は… 先に書いたような職場なので、なんとなく 気まずい思いしたくないじゃないですか… 一人が参加しないって言ったら、 また一人また一人わたしも不参加でっていうようになって 自然とこういう悪しき習慣がなくなるとしたら その一歩が必要なのかもしれませんけどね…。 いずれにせよ、覆す方向で何かできたらと思ったけど できなかった…。 私は情けないでしょうか。

続きを読む

62閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そのお局さんが主導してくれたらそれはそれで纏まったかもしれませんね。 こういう時はやはり一番社歴の長い人が指揮を取るべきですが、お局系の人は肝心なところはスルーするくせに変なところで「私は先輩なのよ!」と言いたがりますからアテには出来ないかもしれないですね。。 女性が何人かいる職場は面倒ですよね。。 人数が多ければ、その人数の多さに紛れてバレンタインがどうのという話にはならないのかもしれないですが、中小企業だったり中規模な職場は比較的簡単にそうやってアンケートみたいなものをまわせてしまうし、面倒ですね。。 無理にあなたが主導する必要はないと思いますよ。 お局もお局のくせになんか頼りないですね。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる