教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美術大学と専門学校について。 私は将来イラストレーターになりたいと思っています。そのためには美術大学と専門学校どちらに…

美術大学と専門学校について。 私は将来イラストレーターになりたいと思っています。そのためには美術大学と専門学校どちらに行けば良いか迷っています。 美大と専門学校、どちらがより画力があがりますか?勿論自分の努力次第だとは思いますが…。 私としてはがっつりアニメ絵をやりたいわけではなくデッサンなどでリアルよりな絵も描けたらいいなと思っています。 そして卒業後の進路。どちらがより高収入で安定した職業に就きやすいのでしょうか。絵関係以外の会社に就職しても趣味で絵が描ければそれでもいいと思っています。とにかく画力をあげたいです。一番はイラストレーターになれたらいいと思ってますが…。 私はまだ高校一年生で心変わりもあるかもしれませんが、美大へ行くとしたら予備校へ通った方が良いと見かけたので早めに決めたいです。 私は頭がとても悪く成績も酷いです。やっぱり美大は頭も良くないといけませんよね…。専門学校のAO入試の方が確実ですしやはりそちらを選ぶべきでしょうか。 美大と専門学校、どちらが学費安いですか?私が話を聞いた専門学校は2年間で300万以上でローンが組めるというので卒業後に自分で返していこうと考えたりもしました。美大は話を聞いてないのでよく分かりません。ローンは組めますか? 沢山の質問すみません。日本語がおかしい所もあるかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

補足

予備校は行き、美大には行かず別の道へ進む事は可能ですか?画力を上げるために予備校へ通うが美大まで行けるお金がないので高校卒業後美大は受験しないというのは講師の方に失礼だったり進学しないくせに…なんてなりませんか?

続きを読む

392閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    画力については、上げやすいのは美大。 美大はそもそも高校のうちから予備校で二年間基礎訓練をしないと入れません。 もともと画力がある程度高い人しか入れないです。だから画力を上げるというか、上げないと入れないので、自動的に上がります。 専門はどんなド下手クソでも金払えば入れます。 なので、画力的には必然的に差は出ます。 ただAOとかで、実技試験なしで入学した場合は別です。実技試験なしで合格しても、基礎力なしで入学することになるだけなので、入学してから苦労します。美大の利点がなくなります。 だからAOはおススメしません。 上位美大は学力必要です。偏差値55くらいは欲しいところです。 特に学費が安めの公立は偏差値60は欲しいです。 専門はかなりのバカでも入れます。とにかく金さえ払えば入れるのが専門です。だからレベルはめちゃくちゃ低いんです。たまに上手な人いますけど、それは元々上手なだけです。 就職はもちろん美大の方がいいです。 ただ、イラストレーターはそもそも就職自体ほとんどありません。 あるとしたらゲーム会社ですが、それも少ない。 特に大手は、有名美芸大からでもトップの数人くらいしか入れません。 専門になると、数年に一人くらいになります。 中小ならもう少し入りやすくなりますが、倒産リスクは高くなります。 イラストレーター以外の、たとえばデザイナーなどを考えるなら、美芸大の方が良いでしょう。デザイン学科ですね。 なお、美芸大でも建築やデザイナー以外の就職は少ないので、ファイン系に行くと、やっぱり就職は苦労します。 学費は、公立美大なら専門とあまり変わりません。ただ良い公立美大が、京都愛知金沢にしかなく、下宿するなら生活費を考えると、私立と変わらないかもしれません。 私立美大は一千万はみておかないといけないです。 在学中はバイトする時間もあまりないし、就職良くないから奨学金は危険なので、親が出してくれないなら美芸大はやめといた方がいいです。 イラスト系の専門も、上記の通り、どんなバカでもド下手でも、金さえ払えば入れる学校なので、就職はもちろん悪いです。 難しい美芸大の学生ですら苦労するのに、そんな簡単な学校からまともな就職できる人なんて稀です。 というわけで、美術系の進路はお金がかかる割に、就職がかなり厳しい、大変な進路です。 なので、趣味でもいいと思えるレベルの熱意ならやめておき、普通の大学などに行った方がいいです。

    ID非表示さん

  • あなたの家はお金持ちですか? お金持ちならいいですが、 奨学金やローンを組んで進学するつもりなら、 美大に進学してはいけません。 学費がバカみたいにかかるうえ、就職先がないので、 必然的に借金地獄に陥るからです。 高収入で安定した職業に就く、というのは、 ごくごく限られた人以外、ほぼ無理です。 美大って、お金持ちの子女の進路なんです。 専門学校だって同じです。 専門学校の場合、美大よりはるかにレベルが低いので、 まともな就職先にありつくのはあきらめるべきです。 奨学金を借りて通う価値は全くありません。 美術予備校に行って、美大には行かないという選択肢、 ありだと思います。 ただ、美術予備校の月謝も高いですよ。 親に月謝を出してと言えますか? 美術予備校の月謝が払えなくて美大受験を諦める人、多いですよ。

    続きを読む
  • https://www.youtube.com/watch?v=97cE6YZiztc

  • イラストレーターはいつ廃業になるかもわからない不安定な仕事なので、高収入で且つ安定性を求めるのでしたら公務員や普通のサラリーマンになったほうが良いです。 美大は画力十分の者しか合格しませんし、プロになるために自主的な創作活動をしたり学問や資格を取得するといった場所なので、画力を上げたいだけでしたら美大予備校で徹底的に基礎画力を身に付けてください。 基礎画力というのは全ての絵の基礎を指しますが、基礎画力を高めていくことでプロの画力を身に付けることができます。 リアル系とか厚塗り系のイラストなら美大予備校で油画+人物・生物デッサンを必死に勉強して、家でもひたすら絵を描いていれば描けるようになります。 それでいてスクエニやカプコンといった大手ゲーム会社でコンセプトアートやキャラデザを手掛けたいとなれば、グラフィッカーとして就職して社内で認められてキャラデザを兼務できるくらいまでは努力し続けなければいけません。 大手ゲーム会社のグラフィッカーになるには5美大に進学しつつゲームに特化した独学をしていなければ書類選考で弾かれやすいです。 趣味でもいいと思っているのでしたら美大や専門の進学は一切必要ありません。 美大予備校+美大で1,000万くらいは掛かりますから、漠然と進学を検討しているようでしたら辞めたほうがいいです。 ど素人相手に商売している専門は2年で300万くらいですが、講義内容が教本やネット講座と大差ないのでお金をドブに捨てるようなものです。 むしろ独学で出来ることですから、本人にやる気があれば専門は選択しません。 であれば、自分の作業環境に投資したほうが全然マシです。 イラストは専門的教育を受けようが受けまいが自分で沢山絵を描かないと上達しませんから、必然的に独学がベースになります。 とにかく画力を上げたいならしっかり考えて毎日沢山絵を描くことです。 大半の人がそれをしないので上達しないんですけどね。 努力はしているが上達しないというのであれば、根本的に見込みがない(資質が低い)のでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高収入(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる