教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この度、接客業から転職しようとしている23歳女性です。 これまで2度転職をしており、1度目は葬祭ディレクター(2年…

この度、接客業から転職しようとしている23歳女性です。 これまで2度転職をしており、1度目は葬祭ディレクター(2年間)、2度目は保険業M社(9ヶ月間)に勤めておりました。 どちらも接客業になりますので、工場への転職の志望理由に自信がなくなり、質問させていただきます。 細かい作業が得意なので、モノづくりに携わる仕事に就いたいと思い、長く勤めることの出来る地元企業への就職を希望していたところ貴社の求人を拝見し、応募させていただきました。 また、前職で夜勤をしていた経験もあり、体力面からもコツコツと物事を積み上げていく性格が活かせると思い志望致しました。 ちなみに、夜勤は2年勤めた葬祭ディレクターの方です。夜中にご遺体を病院からご自宅までお連れし、ご遺族の対応をするというものです。これは短くて根拠になりませんか? 退職理由は1件目は祖母の体調の悪化で実家に戻ってくることになり退職。 2件目は契約をとるのが難しく、やることが多すぎた事や友人を無くしそうになった(保険屋に務めてると言ったら縁を切られそうになりました)ことなどがあり退職しました。 添削よろしくお願いします

補足

文が見にくくなってしまいましたが、質問の内容としては ①【細かい作業が~~志望致しました】までか志望動機の添削していただきたい部分になります。 ②夜勤の体力的問題のところは2年間では短く感じてしまうか。 です!

続きを読む

132閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    細かい作業が得意である例を挙げると良いですね。 例えば、 ジグソーパズルが好き。 手芸で、マフラーを作った。 単調でも続けられる点を強調するのです。 夜勤の詳細は面接で聞かれた時に 答える程度で良いと思います。 退職理由の2つ目ですが、 目標達成が困難な場合、辞めたくなる?と、 問われる可能性があります。 それより、営業での説明が上手く出来ず、苦戦。 先輩のアドバイスで試すも結果が悪い続き。 改めて自分を振り返り、職種を変える決断をした。 色々試して、合わないと思った。となれば、 納得されやすいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる