教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SPI-UとSPI-Gの違いについて。

SPI-UとSPI-Gの違いについて。昨日、企業側からspiのwebテストの案内メールが来てこれから受けようと思っていたのですが、直前に問題集を見直していたところ、自分が使っていた参考書はSPI-Uのものだということに気づきました。 私は転職なのでSPI-Gなのだと思います。エージェントの方からもSPI-Gの参考書を勧められてました。 なので今急いで本屋を探し回っているのですがSPI-Gに特化した本が見つかりません。SPI-Uの勉強をしていればSPI-Gにも対応できますか?それとも出題範囲?が全く違く、対応できないでしょうか? ネットで本を注文すれば確実なのでしょうが、企業側からメールが来ており、時間がありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

続きを読む

2,365閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    SPI-Uの勉強をしていればSPI-Gにも対応はある程度できます。たぶん8割くらい。 それよりも、SPIはペーパー、テストセンター、WEBテスティングサービスと3方式あり、方式ごとに出題範囲・問題内容がけっこう違います。 spiのwebテストということはWEBテスティングサービスです。 なので、通常のSPI問題集ではなく、WEBテスティングサービスの問題集をやるべきです。 以下がWEBテスティングサービスの問題集です。 https://books.rakuten.co.jp/rb/15510667/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる