教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CADオペについて。 今日派遣先に顔合わせに行きました。 CADオペでAuto経験者の募集でした。

CADオペについて。 今日派遣先に顔合わせに行きました。 CADオペでAuto経験者の募集でした。 私は純粋なAutoはスクールでしか経験が無く、その後に1年3ヶ月の間、Autoに自社システム(自社ソフト?)を乗せたものを使用していました。Autoを土台にはしていましたが、図枠を自分で作ることも無く、スケールも自動で設定、ブロック定義みたいなものも別の簡単なものがあり、コマンドもAutoの操作が簡略化されたものを使うことが多く、Autoの経験と言えるのかどうか…。 もちろんそのことは、派遣先にも派遣元にも伝えました。 派遣先が、初めて派遣社員を受け入れることと、何故か時給が相場の2~300円高いこともあり、私のスキル以上のものが求められているのではないかと不安です。 今のところ会社訪問したのは私一人で、他の派遣会社には依頼されてないようです。 初めての派遣なので戸惑うばかりです。 同じような経験をされた方、CAD にお詳しい方、経験談やアドバイスお願いします。

続きを読む

1,416閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は派遣ではありませんが、CADオペをしています。 会社に派遣で来てくれるCADオペさんに対しては、そこまで高いスキルを要求することって無いと思います。 ・基本操作ができる事。 ・設計者の話をきちんと聞ける事。 ・コミュニケーションが取れる事。 ・素直さ 大事なのはこれくらいじゃ無いでしょうか? CADの使い方で分からない時は、素直に聞けばいいし、 CADの種類が今までと違っても、線を引く方法がちょっと違うだけで、考え方は変わりません。 (CADを使った事も無かったのに、気がつけば3年で7種類のCADは使えるようになりました) それにCADオペの仕事がCADだけとは限りません。 Excelで資料を作ったり、図面を折ったり、コピーを取ったり…と、雑用もどきもあったりw 『こんなの難しくてできないっ!!』 と投げ出さずに、教えてもらったり、自分のできる範囲の事を少しづつこなしていけば、 気がつくと、線を1本鉛筆書きしただけの絵と適当な計画の説明だけで、 『あとの設計よろしく(笑)』 なんて状況がまってるかもしれない… (そんな時はできないフリをして逃げましょうw)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CADオペ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる