教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

三相電力でRSTとUVWの二つがありますが最初、何も知らなかった頃はどちらも配線の色に関する意味のあるアルファベットだと…

三相電力でRSTとUVWの二つがありますが最初、何も知らなかった頃はどちらも配線の色に関する意味のあるアルファベットだと思っていたのですが少し勉強するとRST、UVWに関わらず赤白黒の順番で配線すると知りました。そうするとRST、UVWのアルファベットは色に関する意味ではないという結論に至り、どう言う意味なのか調べたのですが分かりませんでした。 どなたか知っている方がいたら教えてください。

補足

どちらもアルファベット順なので意味が無いのではとも思ったのですがもしや、と思い質問させて頂きました。

続きを読む

19,248閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電源側 R,S,T 負荷側 U,V,W で良いと思います。 実際は R -[ブレーカ]-[マグネットスイッチ]-U S -[ブレーカ]-[マグネットスイッチ]-V T -[ブレーカ]-[マグネットスイッチ]-W こんな感じかと。

  • 回転はrotationなので、相回転の順番を表すのにR、あとは順番にST、UVW、XYZと使われているわけです。モーターのY-Δ結線の切り替えにXYZが使われています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる