売上げないといけませんし、従業員の管理もしないといけませんし、もちろんクレームの処理もあります。 気分屋性格の上に、店長に向いていない。 私なら辞めますね。 その店長は発達障害ですよ。すべてではありませんが発達障害の人は接客業に向いていません。 非常に危うい人です。 何か起こる前に、いろいろ証拠を残すべきです。 セクハラ、パワハラ暴言などを録音、記録する証拠が揃えば、エリアマネージャーなどの上司に相談、本部に相談してもいいと思います。 とにかく何か起こってからでは遅いので、早めに処置したほうがいいと思います。
5人が参考になると回答しました
そういう質問をしてくるってことは、あなたの中に自分だったらって想像して「精神的につらいんだろうな」って気持ちがあるんだと思います。 それが普通ですよね。普通は精神的にしんどいはずですよね。 そして、それは店長という一人の人間に対してのあなたの期待ともいえます。 しかし、残念ながらあなたがそこまで思ってるほどには本人は何とも持っていません。 もし、自分の店を持つための開店資金を何年もかかって貯めてオープンした店であるとか、その道の修業を10年くらいやって独立を許されたみたいな感じだったら、あなたの想像通りに店長も「ヤバい」って思うでしょうね。 ただ、バイトでまかなっている店だったら、だいたいチェーン店じゃないですか。 そういう店の店長というのは、フリーターがテキトーに就職しちゃった感じだし、 会社もそういうのを使い捨てで全員採用して、ろくに教育もしないで店長にしちゃってそのまま野放しになっているようなもんなんですよ。 だから自分の金でオープンしたわけじゃないし、時間をかけて苦労して店長になったわけではないんですよね。 それどころか、その業種や店の商品に対して興味も関心もないと思いますよ。 さらに言えば、そういう店の店長ってその仕事をやる前に他で働いた経験もない人が多いですからね。 店長なんて、社会経験なんて呼べる仕事じゃないし。 だから仕事というものに対しての意識の向け方とか、方向性があなたが想像していることとは全く違うんですよ。 一番わかりやすく言えば、店長が仕事をする上での優先順位は何かってことを探ればよくわかりますよ。 店長が仕事をする上で一番優先していることは何だと思いますか? それは「自分の心の平安」です。 普通は仕事では自分のことは二の次にするもんですよね。 自分の心の平安を最優先するというのはどういう事かというと、まずバイトの能力に関係なく自分のお気に入りのバイト、自分に都合のいいバイトを側近に置くというのが上げられます。 その時点で適材適所が崩壊していますよね。 そしてズボラな性格の店長だと、前もって準備をするとか、約束を守るとか、ミスしないように心掛けるってことが苦痛になるんですよ。 そういう事をテキトーにやるってことが自分の心の平安をキープするってことにつながり、それが最優先事項になります。 その辺はいくらでも正当化できますよね。 スタッフが次々辞めていくのっていうのは、いきなりそうなるもんではないじゃないですか。 バイトだって金が欲しいから働く必要があるわけだし。 ムカつくことがあったら「じゃあ、辞めます」っていきなりすぐ決断することも無いと思うんですよ。 今までそこで働いたって愛着だってあるし、また別のバイトで一からやるってのも嫌だろうから。 だからそうなる前に相当な時間があったはずなんですよ。 その間に話し合う時間もあっただろうし、店長が折れる所もあったはずなんですよ。 でも辞めるって奴は基本的に反店長派だし、店長とソリが合わない人なんですよね。少なくともあまり話したことがない人なんですよ。 そういう人と話をするってこと自体が店長の自分の心の平安を乱すことになるんですよ。 そんなことするくらいだったら、人が足りなくなった方がマシって考えなんですよ。 というか、基本的に店長って店舗業務に当事者意識が無いですからね。 スタッフの三分の二が店長を崇拝していて、反店長派を完全に支配していたらすごいやる気満々ですけどね。 人が足りなくなったからと言って、すぐに店が潰れるわけじゃないですよね。 売り上げがドカンと落ちても店長を降格されるとかもないし。 例えるなら偏差値25くらいのクソ高校の生徒がテストで0点取っても精神的に来るなんてないですよね。それと同じですよ。 そんなボンクラは学校のテストよりももっと大事なことがあるじゃないですか。 女とやりまくるとか、クラスで一番目立つとか。 そういう発想です。 それに人が足りなくなっても本来5人必要なところを3人で倍頑張ってもらえばいいわけですよね。 店長からすれば「あれ、結構やれるもんじゃん」って、それがスタンダードの人数になっちゃうんですよ。 しかも人件費は抑えられるし。 5人が3人になるどころか、5人が1人になっても何とかなるって思うようになるもんですよ。 そうなっても 大変な思いをするのはバイトたちで店長は痛くもかゆくもないわけだから。 だから、それでまた辞めるものが出てってことになるわけです。 また辞めた分を、新たに募集するって言うのも面倒くさくて、それが自分の心の平安を乱すってことにもなるしね。
5人が参考になると回答しました
採用してもまともなのが全然来ないな 長続きしてくれる人来ないかなー 職場環境が改善されず、入れ替わりの激しい職場の上長はそんなもんです。 働いている人達の意見を取り入れて改善に努力をしているタイプの人だと精神的に参ってしまうと思います。
6人が参考になると回答しました
職場の最低限の必要人数があるはず。 その人数を確保できなければ、自分が勤務に就くなどで人数不足を補う。 コンビニなどではそうなっている事が多いと思います。 結果、人手不足は精神的にも肉体的にもダメージを受けると思いますよ。 >バイト先が結構入れ替わりの激しい職場なので。 仕事の環境がやめたくなる雰囲気なのでしょうか?
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る