教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。妊娠8ヶ月の妊婦です。

はじめまして。妊娠8ヶ月の妊婦です。私は地元のスーパーで正社員として勤務しております。(7店舗ある小さなチェーン店です) スーパーといっても元々お酒専門店だったので、お店の半分がお酒といった感じです。 私の持ち場は製菓ですが重たいものを持つことなど毎日です。何百ケースと納品されてくるお菓子を倉庫に1人でバラします。 勤務体制はシフト制で早番(9時~18時)遅番(12時~21時)通し(9時~21時)になります。 妊娠中期まで通しをしておりましたが、さすが12時間労働はお腹によくないと店長に申告したところ早番と遅番のみになりました。休みは月に6回で1日8時間労働です。 早番は苦ではないのですが、遅番は19時以降正社員1人とアルバイト数人になります。 包装業務などはアルバイトがしてはいけないという変な決まりがあるので、遅番のときに包装できるのは正社員1人となります。 しかし、お酒がお店の半分をしめているという事もあり今のお歳暮やお年賀の時期などの包装は、1組のお客様から500mlのビールケースを20ケース包装を頼まれるなどほぼ毎日です。さすがに今の状態では無理です。 そんなときあるお客様からクレームが入りました。 私がお客様のビールを包装している際に「妊婦さんにこんな重たい物を包装させるなんてできない!!ごめんね(汗)男の人に代わってもらって!(><)」と言われたのですが「申し訳ございません・・・遅番担当は私1人ですので私が責任を持って包装致します!」と言うと次の日会社にクレームが入りました。 「あんなお腹の大きな妊婦さんに夜遅くまで1人でお店を任せるなんてありえない!!!」と言われたようです。 ちなみに遅番の業務は閉店後に売り上げを計算し、1000万近くの売り上げ金を1人で夜間金庫へ入金しに行きます。 クレームが入った時に、私がいる事でお客様にも会社にも迷惑がかかってしまっているなぁ・・・と思いました。 しかし遅番を省いてほしかったり産休に入りたくても、遅番をできる正社員が私を抜いて2人しかいないので2人に負担がかかってしまうなぁと思ってしまいます。(うち1人は店長です) お腹の子が何より大事ですが、言えない状況にある今をどうにかできませんでしょうか・・・ ちなみに産休と育休後には仕事復帰予定です。 ご意見よろしくお願い致します。

続きを読む

178閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    別なこととか、復帰してから、がんばるということで、いいのでは? 無理して、切迫早産にでもなったら、自宅安静か入院です。産休まで働けずに、突然、休職になってしまいますよ。それこそ大迷惑です。 私は幸いにも臨月まで大丈夫でしたが、同僚は、突然、おかしなお腹の痛みがすると、そのまま入院、休職になり、出産になりました。 もうあと1ヶ月も行かなくていいくらいですよね? そろそろ、シフトをはずしてもらってもいいと思いますね。あなた様がいなくても何の問題もなくまわる体制にしていくべきですよ。

  • 質問で返す様ですが、産休中と育休中は どうやって対応するんでしょう? そろそろ質問者さんの仕事を引き継げる人を スーパーが用意しないと、いずれ破綻・・・

    続きを読む
  • あなたは罪悪感があるって言っても、お客さんにも罪悪感があるんだよ。 サッカー台に運ぶだけでも妊婦だって気づいたらおばあさんだってハッとして声かけるよ。 人が足りなきゃどうするか考えるのはあなたじゃなく店長だから。 きてるのにあれもこれも差し支える人より、できる人が代わりにきてもらう方が助かるよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる