解決済み
こんにちは私は今高校2年生で来年公務員試験を受けようと考えています。ですが公務員になるためになにを勉強したらいいのかはっきりわかっていません、学校で実施される公務員試験対策などには一年生から参加しています。ですがそれだけで足りている気がしません。試験対策のためにどのような勉強をすれば良いかどのような教材が良いか教えてください!例えば勉強の他にパソコンを完璧にするなどのこともあれば教えて欲しいです!
私は市役所で働きたいと思っています
210閲覧
この数年、民間企業で面接官を担当しており、その経験を生かして高卒公務員受験者のサポートをしたことがあります。 質問者さんの高校入学時の偏差値が55程度と仮定して書きます。 筆記試験(一般知識・一般知能)は市販のテキストでしっかり対策すれば、筆記の合格レベルに到達できると思います。 作文も、対策本などを買ってきて、誤字脱字なく、段落等で流れを作るように意識しながら毎日1作ずつでも書いていけば、合格レベルのものが書けるようになるでしょう。 ただし、筆記や作文が合格しても、最終合格しなければ成果はゼロです。しかも、最終面接まで進んでくるのは、もともと学力がある人か、手を抜かずに対策してきた人なので、どの人もそれなりに「みどころ」があります。その中での競争に勝たねばならないのですから、公務員試験の本番は人物試験(面接や討論)だと思って準備するべきです。 面接で一番大切なのは「質問者さんがどんな経験を積み、何を思って生きてきた人なのか」です。日々頑張ってきたこと、克服したこと、失敗から学んだこと、周囲と力を合わせたこと、家族や地域・社会への思い…などをふまえて自己PRや志望動機を作れないと、面接官の心に残りません。そうした良いアピールができるように、自分の経験・意識・価値観・長所短所などを「公務員が好みそうな視点」で分析・整理してください。もしも、そうした経験や意識が欠けていると感じたならば、部活動や学園祭、クラス委員、アルバイト、ボランティア、家の手伝い…何でも良いので、そうしたものを得られるように行動してください。 分析・整理が一段落ついたら、その中から「必ず伝えたいアピールポイント」を3~4つほど明確化します。そして採用試験の応募書類に自己PRや志望動機の欄があれば、そこにさりげなく反映してください。面接に進んだときに、そこを読んだ面接官がアピールポイントにつながる質問をしてくれたら、他の受験者よりも優位に立てます。 次に分析・整理を基として面接の想定問答を作ります。これもアピールポイントに誘導できるように考えるのですが、アピールばかりが先に立つと不自然な回答になったり、面接官に嫌な印象を与えるのでバランスに注意してください。想定質問は、自分が答えた内容に対して「揚げ足取り」や「深堀り」の質問をしてくる前提で考えておくと、本番で慌てる可能性が減ります。また、すべての回答が矛盾なく一貫しているかよく確認してください。 そして、想定問答を暗記します。丸暗記は不自然な受け答えになるので、キーワードと流れを暗記するイメージです。これを笑顔で朗らかにハキハキと答えられるように練習します。 しっかり準備しても、想定問答どおりの展開にならず、しっかりアピールできずに面接時間が終了する、なんて悪夢も発生します。なので、意図しない展開であっても早めの時間からアピールポイントに誘導できるように、訓練すると良いと思います。 この分析・整理と想定質問の作りこみは、応募書類を提出した後も、常に気にしてより良いものにグレードアップしていくことになると思います。 公務員試験に限りませんが、面接では、筆記や作文(論文)という最低ラインを突破した人の中から一緒に働きたい人を選びます。高卒程度の新人に求めることは、素直さ・朗らかさ・真面目さ・タフさといったところでしょう(高卒の政令市や大卒は分析力や表現力、問題把握能力、調整力、頭の回転の良さ…といった要素が加わるでしょう)。 まずは日頃から、清潔感、姿勢や動作、声の大きさ、挨拶や返事、正しくも堅苦しくない言葉使い、朗らかな話し方などに留意して「一緒に働きたい」と思われるキャラクターを確立しましょう。また、面接官は年上の男性が多いので、緊張しないように、親戚の叔父さん、学校の先生、近所の人など、誰でも良いので積極的にコミュニケーションを取って慣れておきましょう。見知らぬ人からの質問に緊張しそうであれば、有料でも良いので模擬面接に行くことをお勧めします。 私の経験から言えることは以上です。 ちなみに、パソコンスキルなんて期待していないし、使っていれば誰でもできるものなので、合格してから使い始めれば充分だと思います。 頑張ってください。
質問者さんがしていらっしゃるように専門学校の公務員無料セミナーや公務員模試に参加するのが一番だと思います。 あとは他の回答者様が仰っているように書店に売っている公務員の問題集を買って勉強だと思います。 公務員模試は数的推理、判断推理、文章理解、政経の問題が多いです。私は350問の問題集(数的推理、判断推理、文章理解対策)と⚪︎×問題の本(政経などの知識問題対策)を買って勉強していました。質問者さんは市役所希望なら、普段のニュースなどにも目を通しておいた方が良いと思います。本番の問題に出るかもです。 それだけでなく、専門学校のセミナーや公務員模試などでもらう教材を何回も解き直して勉強していました。 セミナーにしても本にしても一番大切なのは何回も何回も答えを覚えるくらいまで勉強する、わからないところは積極的に先生に聞きに行くことだと思います。 試験勉強頑張って下さい。
< 質問に関する求人 >
高卒公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る