教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職検討中ですが、大東建託ってどうですか?

転職検討中ですが、大東建託ってどうですか?現在、設計職にて転職検討中なのですが 大東建託の求人を見て非常に魅力を感じています。会社の規模、給与、休日、通勤距離どれも納得の内容です。 ですが、気になることがひとつ。 数年前からずっと求人が絶えずあります。 これってどうなのでしょう? とても不思議です。 離職率が高いのか、応募が少ないのか。 どなたか事情をご存じな方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

587閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大東建託社は、営業担当者に対していわゆる「飴と鞭」の使い分けが極端で、成果を挙げたら年収1千万でも2千万でも出す一方で、成果を挙げられない人への居づらさを半端なく演出する体制です。 なので、「相当に営業の自信がある人」でもだめな場合は短期間で辞めてしまうので、それで離職率が高く求人が絶えない面があります。 設計職なら問題ないかといいますと、大東建託社の場合は営業担当が設計の入り口的な領域まで折衝打ち合わせを務めることになっています。 が、それだ出来る人など文系なら国立大を出ているくらいに対応力を持っている必要がありますから、結局は「営業が何もできていない、かえって設計の足を引っ張るような折衝しか出来ていない」ため、図面を引く以前に設計担当までが顧客と面談して打ち合わせる二度手間が横行していると思われるんですね。 そういう非効率な面が長時間労働・サービス残業につながっている可能性から、「営業より仕事はやりやすい」はずの設計職も影響を受けて長く続けられない体質とも考えられます。 ※拠点ごとの地域性もあり、配属地での当たりはずれもまた大きいと思います。でも、どんな求人でさえも「見た目の魅力の半分以下なのが実情」であるからには…

    2人が参考になると回答しました

  • 設計課の社員ですがいい会社ですよ 知らん奴が勝手な事いいますが完全週休二日で週1のノー残 年収は前職より200万アップしました 外野はさておき、一度面接してみたらと思います 大東建託の設計はいいですよ

    続きを読む
  • 評判のブラック企業です。ネットで検索かければたくさんの評判が出てきます。かなり有名ですよ。ブラック企業の代表のようにいう方もいます。 以前勤めていた会社が、取引ありましたが、担当していた先輩が評判になるだけのことはある、と言っていました。成果にはかなり厳しいそうです。社員は使い捨ての状態だと聞いています。ただし、評判が悪いのは営業職の方のようです。 ただ、企業としての体質がブラックなのでしょうから、慎重に判断された方がいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 投資用不動産融資は金融庁が要注意としています。今後業績低下予想されています。将来性には問題がある会社です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大東建託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる