教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

任天堂の会社で働くにはどうすればいいですか?また、有名なマリオやゼルダやカービィのような1つのゲーム専門のところで働いた…

任天堂の会社で働くにはどうすればいいですか?また、有名なマリオやゼルダやカービィのような1つのゲーム専門のところで働いたりは出来るんでしょうか?プログラマーとかデザイナーとかのこだわりはとくにありません。 現在中学生で、高校はN高校を目指しています、大学は行くか決めてませんがやはり任天堂で働きたいとなると大学は必要ですか? ちなみにUnityを使って作ったゲームが有名とかの実力系があった場合採用のときに少しぐらいのプラス点にはなるんでしょうか…?

補足

ちなみにおすすめの大学や専門学校、講座があれば日本のものでなくても大丈夫です。

続きを読む

379閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大学は必須です。 プログラミングなら東工大・旧帝・早慶等、デザインなら芸大・タマビ・ムサビ等、一般職なら東大・旧帝・早慶等のレベルの高い大学に入り、更にその中でもかなり優秀であることを目指して下さい。任天堂はそのくらいの難易度です。 高校選びについても、いずれ上記の大学のどこかに行くものとして決めましょう。N高は自己管理がしっかりした人でないと間違いなく潰れます。 またゲームや企画などを制作して話題になった実績はとても大切です。新卒に1番求められている事と言っても良いでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 職のこだわりが無いと入れない。

  • レベルの高い学校に行って、京都のキッズホビーメーカーなんかを志望すると周りから変人扱いされるから気を付けた方が良いね > 現役 東大生が選ぶ、企業ランキング トップ 30 > 当然 花札 ラブホ キッズホビー の任天堂 > なんか入らず 2018年 現役 東大生 1800人が選ぶ、企業ランキング ttp://www.afpbb.com/articles/-/3163233?cx_position=17 ■2018 現役 東大生が選ぶ、企業ランキング トップ30 1 株式会社野村総合研究所 【 野村総研 】 2 アクセンチュア株式会社 3 三菱商事株式会社 4 マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン 5 野村證券株式会社 6 株式会社ボストンコンサルティンググループ 7 東京海上日動火災保険株式会社 8 ゴールドマン・サックス証券株式会社 9 シンプレクス株式会社 9 株式会社三菱総合研究所 11 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 12 株式会社NTT 13 日本IBM株式会社 14 PwCコンサルティング合同会社 15 株式会社三菱東京UFJ銀行 16 SONY株式会社 16 株式会社DeNA 18 三菱地所株式会社 19 伊藤忠商事株式会社 19 トヨタ自動車株式会社 19 株式会社日本政策投資銀行 22 株式会社電通 22 JPモルガン証券株式会社 24 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 25 株式会社キーエンス 25 株式会社日立製作所 27 アビームコンサルティング株式会社 28 旭化成株式会社 29 Amazonジャパン 29 東海旅客鉄道株式会社(JR東海) 。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 任天堂への就職を考えているなら、大学進学は必須でしょう。 大卒と専門卒の採用実績を見れば、自ずと理解できると思います。 技術系を志望するなら、具体的に目指す専門分野を定めた方がいいです。 プログラマーなら、数学の勉強など、いまからできることがあります。 デザイナーなら、大学も芸大系などを考えた方がいいと思います。 ちなみに、Uinityを使って作ったゲームがある、 という実績は、無いより合った方がいいと思いますが、 どちらかというと、Uinityのようなゲームエンジンを作れるほうがいいです。 任天堂はソフトハウスではないので、 ゲームをつくるより、ゲームを創造できる環境をつくる、会社です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる