教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練について質問です。

職業訓練について質問です。現在、応募したい会社が募集を出しました。 先日、職業訓練の面接をしたので合否が今週到着して 合格していた場合、来週から職業訓練が始まります。 その場合なのですが、 応募から書類選考が7日、面接から合否が7日 かかります。 訓練が始まってから、就職の結果が出ることになります。 行ってから合格の場合訓練を退校するというはできますか? また、訓練が開始する前に辞退して、就職活動に専念するということにしようかとも悩んでいます。

続きを読む

637閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    できればハローワークに相談しておいてください。求人がハローワークにも出ていて貴方が雇用保険に加入していて失業給付対象者であれば再就職手当等の援助も考えられます。もちろん職業訓練の受講も可能ですしその後の就職内定であっても問題はありません。それが職業訓練の目的です。ただし時間的な順序には配慮してください。「先に入社試験を受験しておいてその後に職業訓練を申し込んだ」となると虚偽の申請とも取られます。あくまで職業訓練は求職活動の中で応募がむずかしいので職業訓練を受講するのですから・・建前ですが

  • 訓練途中で就職が決まっての退校は、多いですよ。 なので、可能です。 もちろん!訓練開始前に辞退するのも可能です。だけどこの場合は、途中でやっぱり職業訓練に行きたい!と望んだ時に応募出来なかったと思います。辞退、退校、修了、どのパターンであっても、その後1年は申し込み出来なかったかと。 なので、どうするかはよく考えてから決断された方が良いかと。、

    続きを読む
  • 私は訓練校に通学途中で就職が決まり退校した経験があります。 12月から2月末までの二級ヘルパーの講座を受講してましたが、就職先がどうしても2月21日から出勤を希望してたので20日付で退校しました。 あと一週間ですので会社を休んででも受講を希望したのですが「就職が決まると退校が規則だ」と言われ泣く泣く諦めました。 二級ヘルパーの資格は取れましたがあと一週間通学すればガイドヘルパーと福祉用具取扱者の資格が取れました。 しかしそれより憤慨したのは数年後にヘルパーの資格証を発行して欲しいと頼んだら2月28日に発行済みだと。 私はその日に退校してるから参加出来なかったと話したらカードサイズの証明書しか再発行は出来ないと言われこれまた渋々。 正直職業訓練校にかなり不信感があります! あくまで事務的にしか処理してくれませんですね。 貴方も面接を終えても出社まで平気で登校してください、職業訓練校は就職の為のものですから決まれば喜んで退校をなんです! そんなに義理立てて、予め辞退するなどは辞めて下さいませ事務的対応で対処で構いませんから!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる