教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマハのジュニア専門コースについて教えてください。 現在、年長の我が子(女)は、ジュニア専門コースを勧められていま…

ヤマハのジュニア専門コースについて教えてください。 現在、年長の我が子(女)は、ジュニア専門コースを勧められています。お聞きしたいのは、 ①ジュニア専門は、選ばれた人しか行けないコースという認識でしたが、これに間違いありませんか? ②ジュニア専門に行けたとしても難易度が高く挫折する人もいると聞きます。ジュニア総合などと比較してレベルが格段に違いますか? 我が子を見てるとこのレベルでジュニア専門なのかなーと感じてしまいます。 確かに現在プライマリー4の曲を教えると1日で弾けるようにはなります。 また、和音を聞いてその音がどの音か当てることができます(絶対音感ではない)。 でも、これって、年中からヤマハで普通にレッスンを受けていればできると思うのです。 だから、ジュニア専門を勧めるのは何か他に訳があるのかなと。例えば、ジュニア専門の方が価格は高いでしょうから・・・。 ご経験ある方ご教示いただければと思います。

続きを読む

4,676閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①オーディションに受からなければ進級できないので、選ばれた人しか行けないコースという認識は間違いではありません。 オーディション自体は、講師の推薦があれば受けられるので、講師から直接薦められなくても本人が講師に希望を伝え推薦してもらえれば受けられます。 ②他の児童期コース(総合など)と比べて、レベルは格段に違います。 このレベルで…と思うなら、先生に直接それを伝えて、理由を聞いたら良いと思います。 「価格が高いから薦める」ことができるほど気軽なコースではないという認識ですが… ハイレベルな内容で、どんどん力をつけて欲しい…などポジティブな理由で薦めていると思いますよ。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 小学3年生の娘が、ジュニア専門コースです。オーディション受けました。 プライマリー4を教えると書いてありましたが、お母様は経験者ですか?家庭環境も重視されます。レッスンに理解がある家か、それなりに経済力もあるかも見られていると思います。 ジュニア総合とは格段にレベルが違います。 ピアノをある程度弾けるようにさせたい。コンクールにも興味があるなら専門。総合だとコンクールで結果を残したり、ある程度(ソナタくらいまで)は難しいと思います。 私なら総合行くなら、個人レッスンのみを選びますね。個人レッスンも本格的にやると月謝が高いので、ジュニア専門と変わらなくなるので要注意です。 正直幼児科の時は、ずば抜けて出来なくても大丈夫です。和音がわかる。(←オーディションでもでます)ある程度弾ける、歌える。これで十分です。 うちがジュニア専門で良かったと思ったのは、上達が早い。コンクールで結果を残せる。音楽的感性を伸ばせる。 ピアノ以外にも忙しいので時間の使い方が上手になる。積極性が養われる。忍耐力がつく。 などなど。。 デメリットはやはり金銭面でしょうか。 月謝はある程度わかると思いますが、その他ピアノコンクールも予選本選あり年に数回でるので、コンクール代。それに向けての特別レッスン。衣装代。交通費。 発表会やグループアンサンブルのコンクール。。 などなど。 ただ、お金以上に身になるものは大きいと思います。 うちは次女もいるので、やはりジュニア専門に行かせるつもりです。 本人がどこまでやりたいか。親がどこまでサポートできるか。よく考えて決めてくださいね。 向上心が強い子だったら、おすすめです。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

ヤマハ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる