教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

父90,母が88で実家にいます。

父90,母が88で実家にいます。父は認知症で、でもまだトイレにもなんとかひとりで行けますし、介護度2です。 母はもうからだのあちこちの骨が弱っており、昨年は肋骨を折ったりして、すごいコルセットをして家で寝起きしています。 ふたりとももう施設なり病院なりに入れたいのですがふたりとも家がいちばんと、 施設を嫌がるので、訪問介護をすこし利用しています。 (週一で看護師さんが父のからだをふき、血圧などはかり、様子を見ています) しかしどうにもふたりとも安心できない状態なので、そろそろ施設など考え初めています。ケアマネさんとも話し合って。 施設に入れるとなると、お金が問題です。 しかし、娘のわたしや娘婿のわたしの夫を信用しないのか、母は預金通帳を決してわたしに渡さないし、金額も教えないので困っています。 父母は、自営業をしていたのですが、国民年金にしか入っておらず、現在月に5万しか入ってきません。 私たち夫婦も、いざ親が入居となったら、 身銭を切るつもりですが、 まずは父母にどれくらい預金があるかを知りたいのです。 頑固な母にどんな風に接したらよいでしょうか?

続きを読む

238閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    父母は、それぞれ施設に入渠するという前提でアドバイスです。 夫婦部屋という可能性は、ほとんどないので、別々の手続きで入居になると思います。 ■父母は、自営業をしていたのですが、国民年金にしか入っておらず、現在月に5万しか入ってきません。 かなり低い年金額だと思います。 でも生活保護を使えば、低年金・無年金でも、有料老人ホームやサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)は利用できます。 老人ホームに入渠している状態は、貸アパートに入渠しているのと同様ですから、そこを住所地として生活保護申請ができます。 注意点としては、そのような制度・マニュアルがあるということではなくて、いくらか、わかりにくいテクニック(裏技,ウラワザ)なのです。 施設のシステムと生活保護制度を組み合わせて活用するのです。 つまり『施設の月額の費用』と『本人の年金の月額』の差額を生活保護で活用するということです。 たとえば、『施設の月額の費用』が12万で『本人の年金の月額』が7万なら、差額の5万を生活保護で受給するということです。 ......... お勧めの方法は、父だけでも生活保護を活用したらいかがかと思います。 母は貯金を使い果たさなければ生活保護は受給できません。 母の施設費用は仕方ないので、質問者様が費用負担したらよいと思います。 母が死去後には貯金を相続すればよいのです。 ※※ ですが、 もしも生活保護を申請したいなら、いきなり、役所に相談に行かないほうがよいのです。 なぜなら、市役所・町村役場の生活保護の窓口は不親切な傾向です。 では、どうすればよいかと言えば、下記のような支援団体などで相談してから、その後、役所(生活保護の申請窓口)に行けばよいのです。 生活保護問題対策全国会議 http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-154.html 全国生活と健康を守る会連合会(全生連) http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.html 法テラス(日本司法支援センター) http://www.houterasu.or.jp/lp2/?utm_source=Yahoo&utm_medium=search&... 法テラスが、最も推奨したい相談機関ですが、無料の相談量での面談での相談は予約制で回数制限があると思います。 簡単な質問だけなら、電話でも対応できると思います。 --------- 注意点としては、ケアマネは介護保険の専門家です。 ケアマネ(介護支援専門員)は福祉全般の専門家ではないので、生活保護に関しては熟知してない可能性がありますから、そのつもりで対応してください。 多くのケアマネは生活保護の知識がないのは当然です。 腰痛の患者が耳鼻科に行っても、満足な診断ができないのに似ています。 現在、質問者様が接触しているケアマネが、必ずしも能力が不足ということではないので、誤解しないでください。 --------- 生活保護に関しては、私の回答の中で、類似の内容が過去に数多くあるので、見ていただいてもよいと思います。 生活保護などは詳しく説明すれば,きりがないので疑問があれば再度ご質問していただくか、上記のURLの中の支援団体などで聞いてみたらよいと思います。 質問者様から返信・補足があっても私としては追加回答はしないと思いますから、疑問があれば新規の投稿文で再度ご質問ください. 私としては知恵コインは不要ですから、新規の投稿文で。

    ID非表示さん

  • お母様の意志を第一に考えてください。 でも、外に出て家に帰れなくなる時期もすぐ来ます。 わたしの母は70代で認知症です。 骨折のことも他のことも心配ですね。 ケースワーカーさんと相談したらいいと思いますよ。 うちの父と母は合計7万(2月につき)円です。 これぐらいなら出せるという話で進めていけるといいですね。

    続きを読む
  • ほんとうは預金がない可能性もあります。 自分たちだけで、施設にいれることをまず考えましょう。親の金は死んだらいずれ、入ってくるので、先行しておいてもいいとおもいますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる