教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場にいる50代女性の年上部下との人間関係についての質問です。彼女はもともとある町の社会福祉協議会におられて障がい者の方…

職場にいる50代女性の年上部下との人間関係についての質問です。彼女はもともとある町の社会福祉協議会におられて障がい者の方の相談支援を担当されていました。昨年3月に他部署(高齢者のデイサービス)に異動となったようですが、相談支援が引き続きしたいとの思いから、たまたまうちの社会福祉法人で相談支援の募集を行なっていたことからスカウトしました。うちの法人は山間部ということもあり通勤には1時間くらいかかってしますそうなのですが、町に今までなかった障がい福祉サービスとしてこれからこの地域の障がい福祉を盛り上げていこうと夢を語りながら転職の決意をしていただき昨年7月より勤務していただいています。自分は40そこそこの若輩者ですが法人では障がい福祉の総括をしています。B型事業所と相談支援事業所を持っています。 開設してから3年近くが経ちますが、なかなか価値観の共有が難しいです。自分は理事会等も通して「今の収支はこうだから、もっと受け入れを増やしていこう。」とよく言います。その相談員さんからは、「本人の全体像を見てサービスが適切かどうか見極めながら、適切なサービス(隣町のB型事業所も含め)を利用してもらうべき」ということをおっしゃられます。 もちろんそれが正しいことだとは重々承知しているのですが、「せっかく今利用中なのだからまずこちらで出来る事をしてあげたらいいんじゃないかと言ったり、新規でサービスが使いたい人にはその人にあった仕事なり生活環境を提供してあげるようにみんなで努力していこうよ。もちろんその人が決められる事ではあるけども•••」というような押し問答が続いています。 部下、特に社協から来られたので相談というのは公平中立であるべきと言われればその通りで、彼女からしたら「結局金かい!」みたいな感じで受け止められているようです。 幸いうち以外に町内に事業所はなく(とてもうち以外に手をあげるような事業所はいません。)母体は高齢者介護(特養、老健など)です。だから今まで町に障がい者の事業自体がなかったしこれからも数は少ないかも知れませんがもっと重度の方や医療ケアの必要な方も必ず出てきます。 一応社会福祉法人なので地域の福祉のため仕事をしていく責務はあると思うのですが、先立つ物がなければ運営出来ません。またこれからもますますニーズ複雑化、多様化していきます。もちろん目先の事だけじゃなく10年後、20年後を見据えた経営もしていかないといけないですし、そんな大きな稼ぎが必要でもないのですが、せめて介護事業所からの補填なしで障がい部門の運営を出来るようになりたいとは思っています。 その方からしたら「自分は否定されている。課長はすぐ感情的になる。」とおっしゃっており、「他の人にはそんな事ないですよね。」とも言われました。先日は「わざわざこんな山奥に行かなくても相談支援専門員の仕事はいくらでもある。」みたいな事も言われました。 自分としてはこの地域に本当の意味で障がい福祉サービスを根付かせたいので、その人に振り回されるよりは、もし辞めると言われても仕方がないかなとも思っています。 皆さん転職で年上の女性の部下を持たれた時のいいアドバイスがあったら教えてください。ちなみに福祉の経験はその方の方がもちろん私よりも長く、給料も前職の方が良かったようです。私はたまたま今の経営者と知り合いで立ち上げから携わりそのまま障がい部門の責任者になっています。本当は自分が部下でもいいような年齢だとは思うのですがタイミングや運もあって今のポストにはいます。

続きを読む

390閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他の方もおっしゃってますが年上云々は関係ない気がします。 民間デイサービスに務めている看護師ですが、やはり同じような感覚を持つ事が多いです。 こちらはやはり専門的な知識、考え方のもと、利用者さんに1番何が良いか、適切なこと、適切でないこと、それが最優先で、経営などについては正直どうでもいいのです。 経営者側から見ると、それでは立ち行かないのが現実なのも勿論頭では理解はできますが、それによって利用者さんにしわ寄せがいくのはナースとしては我慢できません。 例えば、うちはリハビリ型デイなのですが、うちの相談員はやはり社長からの収支面での圧があり、営業をおろそかにすると利益があがらないので怠慢だといわれます。 なので、通所している間に全身状態が悪くなり、通うだけでも辛そう、明らかにもう段階的に運動、リハビリという段階ではないだろう、という状況になった方も他の事業者にすすめるでもなく通わせ続け、うちのサービスの中でできる限りやろう、みたいな考え方。 ナースからみたら、通所したって半分は身体が辛くて横になってるのにここに通う意味があるのか、もっと日常生活に寄り添ったデイに変えてあげて欲しい、とすら思ったりします。 結局は金か、と思われるのもしかたないというか、結局オーナーについては考え方が経営者よりで、介護や看護の知識は薄いので、病院などで経営など関係なく勤めてきた損得なしで考えるただの看護師とは価値観が合いません。そんなものです。 かといって、それを社長に言うわけではない(所詮こちらがどう考えても鶴の一声は社長の経営方針が全てなので)のですが、裏ではバンバン文句が出てます。 社長の考え方が結局下におりてくるので、相談員や管理者までもコストのことを考えなければならないので、現場では備品が壊れてもなかなか補充してくれない、人がやめても補充してくれない、など。 1度人がやめていき、酒の席で社長に補充を相談したら「利益がたいして出てもいないのに人を雇うわけない」といわれました。ありえない。 しわよせが来るのは利用者さんなのにです。 結果、転倒事故などが起きる度に、根本はマンパワーの問題なのに、私達のやり方が悪いとミーティングをさせられたり。 利益が必要なのはわかりますし、国や市の経営でない以上は夢物語がいってられないこともわかってはおりますが、結局売り上げだのコストだのを引き合いに出して会話すると、福祉や介護そのものに使命感ややりがいをもっていて経営に携わる必要のない人が聞けば、金かよ、となってしまうのは仕方ないことではありますよ。 それを飲み込んで仕事できないのであれば、自分がやめるしかないので、その方もそこが向かないとなればやめていくのがベストなんだろうなとは思います。 その上で、経営者の経営方針を飲み込める相談員を雇うしかありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 年上の女性の部下云々の問題ではない気がします。そこに落とし込んで議論するから変なことになっている。そんな気がします。 貴殿が所属する組織の上層部(経営陣)の方針はどうなのか?その一翼を担っている貴殿が目指すべき目標とアウトプットは経営陣と十分すり合わせが行われ、同じ認識であるのなら、議論もなにもありません。 組織の方針に従えない社員はクビ、それだけです。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる