解決済み
日商簿記受験にあたって。 現在、職業訓練にて、簿記を勉強しているのですが、カリキュラムが過密で、3級の内容・2級商業・2級工業を各々約10日でやり終え、計30日です。ですから、理解できておろうが出来ていないであろうが、次々と授業が進んで行きます。 何とか、3級の仕訳が分かったかなぁ~?の状態です。 精算表等の表関係は、どこに、どの数字を記入すればよいのかや、何故、こんな計算になって、この数字が出て来るのかが分からない状態です。 漠然と単語と数値が書いてあるだけもあってか。 ですので、最初は、2月に2・3級と受けようかと思ってましたが、2級は断念して、3級もかなり自信がありませんが、折角、訓練に通えたので通った「証」として受けようか迷っているところです。 受験した方など、日商簿記受験に詳しい方、アドバイスを願います。
121閲覧
いやぁ〜、超過密スケジューですね。 資格スクールでもなかなかないのでは?と思えるくらいですね。ある程度のインターバルを取らないと消化し切れない事情・様子が判ります。 2級を2ヶ月で商簿・工簿を並行しているスクールはありますが、ここまでのは初めて耳にする、目にすることです。 そうですね、目標を3級に絞って見ることもありだと思いますよ。 1月に商業高校生が受験する全商簿記3級が実施されます。日商簿記検定3級よりもひねった問題が出ない試験で素直な問題ばかりの出題なので、書店で全商簿記3級の問題集を買ってやってみたらどうかと、おすすめします。全商簿記3級を合格されて2月の日商簿記検定3級を受験すると自信持って臨めれるのではないでしょうか。 Amazonで本→資格・検定・就職→事務関連→簿記実務検定で全商簿記のテキストや問題集が表示されるはずです。 頑張ってくださいね。みんな応援していますから。
まずは3級だけでも受験したらどうでしょうか。 2級の勉強もしないといけないでしょうが、3級の部分がちゃんと理解できていないと2級だと「これって3級でも出てきたでしょ。」という感じです。 家に帰ったら、復習をしてわからない部分をまとめて書いておく→訓練の時間が終わったら(学校でいうと放課後にあたる時間)担当の先生に質問していく というのを繰り返しましょう。 周りが2級・3級の同時受験を考えていても「2級は大変だから、確実に受かりそうな3級だけにする。」ってのでもいいのではないかと思いますよ。
日商簿記3級が難しい、でも「証」がほしいなら 全商簿記3級を自分で平行して勉強して、受けてみてはいかがですか? 全商は簡単ですよ。 全商簿記3級に受かったら全商2級→全商1級と受けていきましょう。
3級は3ケ月、2級は6ケ月で合格できないやつは本当の馬鹿です。 社会から見放されますよ^^;
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る