教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマダ電機について質問です ①エアコン工事業者は電気工事がない無免許者多数 (特例でエアコン取付のみは無免許でO…

ヤマダ電機について質問です ①エアコン工事業者は電気工事がない無免許者多数 (特例でエアコン取付のみは無免許でOK)昨今のモラルとして電気工事士でない素人の施工を容認しているのはどうなのか? ②家電配送業者に無許可の白ナンバーが多数 他社は当然緑ナンバーでないと委託していません 上記、特に配送業者の白ナンバーはなぜ許されるのでしょうか?? 家電配送に興味があり無許可で許されるなら当方もやりたいと考えているのですが いろいろ調べると無許可営業で許されるヤマダ電機のからくりが不思議でなりません どなたか教えてください

続きを読む

1,772閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ヤマダの場合その地区に配送工事センターというのがありまして、 そこのセンター長がこの工事にはだれを行かすか決めています。 すべて委託の下請けです。 基本的にはエアコン工事には電気工事士を持った人間を 行かせるようにはしています。 車のナンバーについてはすべて白です。 工事ではなくテレビや冷蔵庫 洗濯機の配送設置であれば できるのではないかと思います。 時々求人もでています。 配送設置の場合 たとえば一枚のレシートで2000円とかなので 一日5件こなせば10000円とかの収入になるはずです。 これはあくまでも基本料金です。 あとのプラスアルファーは別物です。 大体一台の車に二人一組で搭乗しますので 結構かせがないときついと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 無免許でかまわない工事範囲、免許がないと出来ない工事範囲をしっかりわかっていますか 免許が必要な工事…分電盤に関わる工事全て(ブレーカー取り替え、増設、電圧切り替え)新規配線(露出、隠蔽とも)、露出コンセントの移設、埋め込みコンセント取り替え、新規取り付け、新規アース工事、室外機電源タイプのエアコンの電源接続です もともと無免許で認められている工事…露出コンセントの取り替え、エアコン室内機の取り付け、室外機の据え付け、冷媒配管工事、また工事にはならないが電源コードをコンセントに差し込むこと 本来は免許が必要だが、エアコン工事に限り特別に認められている工事…室内機、室外機間の渡り配線工事、同接続、室内接地極付きコンセントへのアース線の接続、既設アース線の室外機への接続 以上です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お客様から見たら生業とするならあって当たり前に思われるはずのものなのでその資格が無いならやらないが正解ですね 不適格者です

  • 1について。 電気工事士持ってますが逆にエアコンやれる自信ないですよ。 理由として、壁の穴開けとか室外機の取り付けが多く、電気工事より建築工事要素が多いからかと。 てか、電気工事あるとしたら、100Vから200に変わる際のみでしょ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマダ電機(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる