教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「ありがとうございました。」と言えなくなって困っています。

「ありがとうございました。」と言えなくなって困っています。私は、仕事柄、接客販売をやっていますが、ここ一、二ヶ月の間、声に出して「ありがとうございました。」と言うところを、 「とうございました。」となってしまうんです。はっきり言わなくちゃと、やはり仕事だし思うのですが…。 どうしたら、はっきり、大きな声で言えるようになりますか?

続きを読む

605閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    接客業に携わって早10年。 私は接客業のどこが好きかというと、お客様に『ありがとう』や『どーもー』などの言葉や笑顔をもらえるところです。 私が心がけているのは 必ず、一礼をしながら「ありがとうございました」というコトです。 頭を下げて、「ありがとうございました!」。頭を上げて、「またご利用くださいませ!」。 一連の流れですね。 どれだけ忙しいときでも、必ず頭を下げることをしています。 口だけで「ありがとうございました」と言うと、 接客⇒御礼⇒次のお客様への対応 といった流れで、質問者様のような「とうございました。」という言葉になってしまいます。 なってしまいますよね、わかります。 だから私は、忙しいときこそ、必ず1人1人に一礼していました。 別に、1秒頭を下げて待てとかは言いません。 「ありがとうござ…」くらいまで下げて「…いました!」で上げる感じです。 一礼すると、その時間「ありがとう」と言える、余裕というか、そんな感じになると思うのです。 だからはっきりと「ありがとうございました」と言えると思います。 こんなことしか言えませんが、1人1人のお客様に 「来てくれてありがとう!また来てほしいな!!」っていう気持ちがあれば 必ず、1人1人に一礼をしての挨拶が出来るはずです。 むしろ質問者様は、自分の挨拶を気に入らずに改善しようとされている。 本当に前向きに接客に向かっているという姿勢がうかがえます。 私のやっているようなこと(一礼をしながらの「ありがとうございました」)なんかは、 もし他の方が一礼されていない中でやるとしたら、少し恥ずかしいとかんじられるかもしれませんが、 しかしながらその前向きな姿勢で、すぐにやってのけられると思います。 ぜひチャレンジしてみてください! 余談ですが、過去に私が働いていたのはコンビニで 他店の店長が、それ(一礼する挨拶)を見て新店舗ではオープン店員さんからすべて そうするよう指導したと、言ってもらえたこともありました。 この方法、おススメです!! ま、ただの私の自慢なんですが。

  • 私も接客業です。忙しく仕事に追われていて余裕のない時には、はっきり言えなくなることが私にもありました。 「ありがとうございました」を言うタイミングはお客様がお帰りになる時ですよね。 お客様の顔をちゃんと見てから「ありがとうございます」を言ったらどうでしょう。 そして言い終えてから一礼。 忙しかったり、何かをしている最中には適当になりがちですが、挨拶をすることに集中すれば、きっと大丈夫ですよ。 お帰りになるお客様は「自分は大切にされている」という印象をきっと持ってくださいます。 お互いがんばりましょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる