教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

金融系の職業について、教えていただきたいです。

金融系の職業について、教えていただきたいです。金融系、といえば自分が今思いつくのは銀行や証券、保険といったところなんですが、それぞれの業務や給与、生活モデルなど、詳しく教えてくださる方いたら、お願いします。 自分は現在高校3年生で、将来について考えていたところで、疑問に思ったことです。 回答お願いします。

続きを読む

146閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    *銀行 【業務】 預金、融資、為替(決済)の三大業務が主な仕事 【種類】 メガバンク(海外・大企業営業中心)、 地方銀行(地元中小企業、地元富裕層個人中心)、 信用金庫(地元零細企業、一般個人中心) の3タイプの銀行がある 【職種】 総合職と一般職に分かれる (総合職は主に法人への融資や個人地権者へのアパートローン営業、 一般職は窓口業務や営業事務、住宅ローンなどを行う) 【生活モデル】総合職はノルマがキツく、一般職は女社会特有の陰湿な人間関係が日常茶飯事。 給料は世間一般よりは高く、一般職は比較的定時で帰れる。 *証券 【業務】 株式、債券の個人営業と法人営業。 個人営業はお金持ちに株や投資信託を販売し、法人営業は企業の株式発行の手伝いやM&A(合併や買収)などの助言もする。 【種類】 5大証券(全国・全世界展開) 他中堅証券(地元密着営業) の2パターン 【職種】 総合職か一般職(または派遣) ほとんどが総合職採用だが、法人営業やマーケット部門に行ける人材は相当な高学歴か営業成績を上げないといけない。 【生活モデル】 給料は銀行以上に良いが、激務かつノルマは厳しい。 男社会でサバサバした人間関係。 朝7時には出勤し、新聞でマーケット情報の収集。 *保険 【業務】 保険の販売営業、保険代理店への営業、審査・査定、オペレーター 【種類】 生命保険と損害保険の2種類。 生命保険は大手4社とそれ以外、 損害保険は大手3社とそれ以外という括り。 【職種】 総合職か地域総合職の2パターンが多い。 総合職は代理店営業や商品設計などが中心、地域総合職は個人への保険販売や査定事務、オペレーターが多い。 【生活モデル】 給料は銀行並み。ノルマはそこそこだが、残業代がみなし扱いの会社も多い。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる