教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職勤務されている方、されていた方に質問です。 現在、介護職未経験ながら初めての職場として医療病棟にて勤務してい…

介護職勤務されている方、されていた方に質問です。 現在、介護職未経験ながら初めての職場として医療病棟にて勤務していて主に重篤な方の終末期看護をさせていただいているのですが、日々60名に対し6〜9名での業務なのですがオムツにリネン、毎日20人前後の入浴介助と搬送に追われバタバタ忙しく流れ作業でこなしていくなかで、病院な為レクリエーションがなく患者さんは自殺未遂や暗い顔をしている方ばかり、皆人ではなく物扱いで、少し手を出そうとすれば一生面倒見れないのに偽善者だと言われ、そんな環境に嫌気がさし、身体的にも精神的にも疲れゆったりとちゃんと人に寄り添う介護がしたく転職する事に決めました。 そこで住宅型有料老人ホームさん、グループホームさん、特別養護老人ホームさんと見学させていただきました。 雰囲気としては、グループホームさんが理想に近かったのですが、研修制度に乏しく、 有料老人ホームさん特養ホームさんは企業が大きく資格支援や手当、研修、レクリエーションのバリエーションが豊かで特養ホームさんはオムツゼロを目標にして介護度の平気は3.6らしく、リネンなどの業務は一切なく介護に専念してもらうとし、介護力が身に付くのではないか、でも特養ホームのイメージ的に流れ作業にまたなるのではと悩みに悩んでいます…。 住宅型有料老人ホームさんでは入居者168名に対し職員約14名での介護らしく、介護自体は他の会社?から来てしてもらっているらしいのですが、それでは職員の介護者はどういった業務なのか?と疑問です‥。 たくさん疑問があって申し訳ないのですが、ぜひ働いた事がある方がいれば一日の流れなど教えていただきたいです。文章が乏しく申し訳ないですが宜しくお願いします!

補足

特養ホームさんは書類だけ見ると従業員一人に当たり利用者数は1.9人らしいです。

続きを読む

720閲覧

ria********さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    特別養護老人ホームの介護福祉士です。 病院の介護補助が流れ作業になるのは判ります。利用者ではなく患者ですし利用目的が違いますから。 まず住宅型老人ホームですが基本は介護施設ではないのです。60歳以上の方が入居できます。(要介護認定は65歳以上と40歳以上の特定疾病の方)入居条件に要介護者である必要は無いです。では要介護を必要となった時に退去しなければならないのではなく、外部のもしくは併設の居宅介護支援事業所からケアプランを作り訪問介護やデイサービスを利用できるシステムと介護付き老人ホームのように特定施設入居者介護の指定を受けた住宅型老人ホームがあります。特定入居者介護の指定を受けた住宅型なら介護職員は常駐し要介護認定を受けた方のみ介護サービスを受けます。 ですので仕事内容はどのタイプの住宅型で働くかにもよります。 60歳以上の入居者にも見守り等のサービスはあります。ただその仕事は介護保険サービスでは無いので介護士としてのキャリアでは無いので介護福祉士になる為の就労経験にはなりません。 特別養護老人ホームは従来型(多床室)とユニット型(個室)がありますが介護保険制度移行はユニット型の普及が進められています。ユニット型は理想は個別ケア入居者の生活パターンに合わせた介護を行う為に10名単位で馴染みのある職員との関係の中で生活していただくというのが理想です。ただ現状の特養は病院ほどでは無いですが流れ作業で何時に入浴、食事、水分補給、起床時間、臥床時間、就寝介助、記録などほとんど決まっていて介護職員もその時間に合わせてぎりぎりで仕事を行っているのが現状です。 特養の人員配置は厚生労働省令で決まっていて入居者3名に対して介護職員(看護でもいい)1名です。 ユニット型は私の経験(3施設)でも日中はユニットに職員1名での対応、夜勤は2ユニット20名を1人の介護職員の配置になります。 レクリエーションはほとんどないです。外部のボランティアに頼ってます。

    shi********さん

  • 他の方が詳しく書かれているので私はサラッと簡単に。 特養・・・介護技術や知識等得るには一番いいです。従来型特養は病院や老健に近いかな、と思います。ユニット型特養は法人にもよりますが、1ユニット10名程度の利用者さんを日中は職員2~3名程度、夜勤は2ユニットを1人で見る感じですかね。私が遠い昔にいた特養では7~21時まで1ユニットを1人で見なきゃならん時もあったけど、そういうブラックもいいとこな法人もあります(笑) 有料老人ホーム・・・特定施設指定を受けている有料の話とします。特養よりはゆるくやれます。入所している利用者さんも特養に比べたらコミュニケーションもしっかりとれます。しかし裏を返すと合わない利用者さんはいつまで経っても合わなかったりします。事業者によっても違いますが私が経験したところですと入居者50人に対して日中は早番遅番が2名、日勤が4~5名、夜勤が2名でしたね。 グループホーム・・・私は経験した事はないのですが、雰囲気自体はのんびりやれます。・・・が、職員間がギスギスしている事業者が他の形態のところと比べて多い気がします。また、家事スキルがかなり求められます。 最後に住宅型有料老人ホームですが、これは単に高齢者に対して部屋を貸してるだけ、というのが本質なので(要はアパートですね)そこに対して訪問介護に入るような感じなわけです。それが「介護自体は他の会社から来てしてもらっている」わけです。職員の介護者はどういった業務なのか、というと自社サービスとして安否確認や食事提供や服薬確認を行う、風呂の準備や片付けを行う、夜間の見守りを行う、そんな感じですね。

    続きを読む

    なるほど:1

    TKさん

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる