教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

部署の違う仕事場のおば様方に「今後についてどう考えているの」とよく聞かれます。 今年27歳 女性 派遣事務員をして…

部署の違う仕事場のおば様方に「今後についてどう考えているの」とよく聞かれます。 今年27歳 女性 派遣事務員をしております。 自分が「今後と言いますと?」と聞くと 『将来の夢とか』 『結婚とか』 『今後の生活について』 と聞かれます。 今は趣味と仕事が楽しくて、それだけで良いとお応えを2ヵ月前にもしたのですが何度も同じことを聞いてきます。 将来の夢と今更言われましても、『現実を見ろ』的な言動ばかり言われてましたし、身体的及び金銭面等も考えて無理となったので今は派遣事務員として働かせて頂いております。(来年で4年になると思います。) 「正社員」と言う意味でおっしゃっているのかも知れませんが、当方が身体的に夢を諦めなくてはいけなくなった原因が正社員で社畜に合い入院する程の病気を患ったのは先方は知っています。 派遣として勤務出来ても正社員として働くのはまだ恐怖心をぬぐい切れていないので無理と前回伝えています。 『結婚』につきましても、そもそもそこまで興味が無く親族には「多分出来ないから諦めて欲しい、子孫は姉が作ると思う」と中学生の頃からずっと伝えており試しにと2名程お付き合いをさせて頂いた事もありますが恋愛よりも仕事の方が楽しくてそちらを優先してしまって申し訳無くて振ってしまう状態なので以降、約7年程フリーの状態です。 『今後の生活』と言われても、引越しはしたいな(もう少し広い家に)とは考えてはいますが、それ以上に何か考える事などあるのでしょうか? 同じ事を何度聞かれても、自分の返答は変わりませんし 建築系の仕事なので既に引渡のの準備で家で自分の仕事の前準備を行なわないと終わらない状況なのも分かっているはず+「今は忙しくて無理です」とハッキリお断りをしたのですが、『その位の時間取ってよ』と言われました。 「無理だ」と再度言いましたが「取ってもらうからね」と人の話を聞きません。 その時間さえも勿体ないと思ってしまっているのでどうにかして流したいのですが、どう対応をすれば良いのでしょうか・・・?? 先方の情報としては45~60代の女性3名です。

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    面倒くさい人達につかまってしまっていますね。 質問者さんが細かく身の上話をしてしまったが故に、 「私たちが相談に乗ってどうにかしてあげなければ」 と思われてしまったようですね。 色々言えば気持ちも変わるだろうと思われてるんじゃ ないでしょうか? 悪気は無いんだと思いますよ。 ただ空気読めないだけで(笑) 他にきちんとした相談相手が居ると臭わせた方が良い と思いますよ。 「そういった事はプライベートな事ですし、親と話し 合ってますから大丈夫です」と言ってみて下さい。 「時間を取れ」と言われたら、「そのような時間があれば、 実家に帰って親に顔を見せてやりたいし、色々相談したい事も あるし」と言ってみて下さい。 とにかく「自分達には出る幕がない」と思わせる事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる