教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣Webデザイナーの業務範囲について。初めて派遣登録しました。 地元大手の会社にあるWeb関連部門に派遣Webデザイ…

派遣Webデザイナーの業務範囲について。初めて派遣登録しました。 地元大手の会社にあるWeb関連部門に派遣Webデザイナーとして採用されました。契約書の業務内容は関連ECサイト、自社サイトの更新。印刷物のデザインも。また既に在籍されてる方へ教える立場になる旨も聞いてました。 就職後は、コーディング、ビジュアルデザイン、アニメーション、フライヤー制作を担当。勉強会の開催も行いました。 更に自社Webサイトの見直し、業務改善の提案やツールの導入なども行いました。Webに関する業務範囲と受け止めて対応してきました。半年の短い期間ながら実績も貢献もできたと感じていました。 しかし先に在籍されてたAさんに、言われていないことをやるのは派遣先と派遣元のトラブルの元だし、派遣社員がそこまでやる必要ない、責任も負えないと教わりました。 業務範囲内だと思い対応してましたが悩みました。そこで派遣先の上司へ相談すると、知識のある方からの提案は嬉しいしどんどんお願いと言われました。Aさんと上司の話を聞き、安心して仕事できると認識しました。 しかしAさんからは、同じお金払って色々やってくれれば儲かるのは派遣先だけ!とまた、突っ込まれました。 Aさんの言われると事もよくわかるのですが、やるからには貢献したいのですが・・・私のやり方や考えは間違っているのでしょうか。なんだか疲れてしまいました。

続きを読む

288閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私はあなたの気持ち、行動を指示します。 ですが、派遣とかバイトなどの多くの人は、「決められた仕事以外は契約外」という考えでやっています。 雇用の期限もあるし、賃金も決して高くないわけですから、必要以上の仕事はしない、しても認めてくれないし認められてもなにかが大きく変わるわけでも無い。 そうく考えの人が大部分でしょう。 なのであなたのような前向きな方が珍しいのです。その自覚は必要だと思います。 仮にあなたがそこで一生懸命仕事をして実績を残し辞めたとしましょう。 その後にその派遣会社から入ってくる後輩は「同じようなレベルのこと」をしないと認められなくなります。それは派遣会社にクレームとして上がってきます。その子は悪くないのに「あなたと比較して」という評価で、です。 派遣会社はそういうのをすごく嫌います。なので本当は「必要以上はするな、必要以下もいらない」という姿勢なのです。

  • 自由にどんどんやっていいと思いますよ。 私も派遣の頃、がんがん 新しい技術を勉強し 業務の効率化などやっておりました。 自分の得意な事、自分が役に立つと思う、ツールや技術はどんどん学び、使っていったらいいと思いますよ。

    続きを読む
  • あなたの考え方は間違っていないですよ。 貢献したいと思う企業なら、貢献して構いません。 それは、あなたへの評価に繋がります。 実際には、Aさんのように割り切って仕事をする方が多いのが事実だと思います。 そのため、あなたへの評価が上がり過ぎると、Aさんの評価が下がってしまうことを危惧したのかもしれません。 AさんはAさんの考え方で仕事をするのと同じように、あなたはあなたの考え方で仕事をして良いと思います。 実際、派遣から正社員に引き抜かれることもある業界ですし、正直言われたことしかしない派遣には魅力が薄いです。 派遣会社の看板を背負って「〇〇ならここまでやります」と言ってしまうと軋轢を生みますが、個人としてなら自由に仕事して良いと思いますよ。 実際、私も派遣をしたこともありますが、そういうスタンスで仕事してました。 強いていうなら、有能なのが目立ってしまうと引き抜きの話が出たりするので、そういったことが嫌なら言われたことだけやるというのも一つの手だと思います。 派遣が気軽で楽だと感じている時に「正社員にならないかい」と言われてしまうと、対応に困る場合もありますから。 貢献したいと思える現場で、現場の上司も喜んでくれているなら、あなたの進言は人の役に立っています。 それで良いと思いますよ。 無理に周りに振り回されるよりも、あなたの信念で進んでも良いのでは無いでしょうか。

    続きを読む
  • 結論から言うと、あなたのような方は派遣向きではありません。 やる気があっていい、ということでは片付けていいことではないのです。 派遣という働き方を理解していない、もしくはそういう働き方に納得がいかないなら、派遣で働くべきではないのです。 派遣という働き方は、Aさんのいうあり方が正しいあり方です。 >そこで派遣先の上司へ相談すると、知識のある方からの提案は嬉しいしどんどんお願いと言われました。 そりゃあ派遣先社員はそう言いますよ。契約外のことをタダでしてくれるならお得ですからね。 ですが、それは派遣社員の立場からは迷惑です。 なぜかというと、あなたがそこを辞めて次の派遣社員が来た時、「前任者(あなたのことです)はあれもこれもタダでやってくれたのに、新しい派遣社員はやってくれない」と契約業務をきちんとこなしていても、文句を言われる可能性が高いのです。 派遣社員は契約業務をきちんとこなすというのが任務です。その範囲内にとどめることを「ヤル気がない」「前向きではない」という評価をするのが間違いなのです。 それは「システム」なのですから、そこをとやかく言うのはおかしいのですが、どうもそのあたりを思い違いしている人が多く、それはバリバリにやりたい人、本来の派遣のやり方を正しくしている人、双方にとって良くないことです。 繰り返しますが、質問者さんは派遣社員ではなく、直雇用でお仕事をなさるべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ECサイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる