教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

素朴な疑問です。

素朴な疑問です。おネエタレントさんがたくさん活躍なさっていますが、 おニイタレントさんは見かけません。 新宿2丁目のお店なら おネエさんもおニイさんもいらっしゃいますが、 テレビなどに出てくるのはおネエさんばかり。 なぜ? ご意見をお聞かせください。 ※需要がないから。 どうでもいいじゃん。 本人が出たくないから。 でしたら、回答しないでください。

続きを読む

32閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も同じような質問したことあるんですが 「ただの思い込み」という回答しか貰えなかったので 私なりに理由を考えました。 ひとつ思い浮かぶのが、女性は男性よりもファッションや 髪型の選択肢が多く、男らしい見た目の人がありふれてるので 仮にオナベタレントがいても見た目のインパクトが無く キャラとして成立しにくいのだと思います。 和田アキ子や井脇ノブ子で間に合ってるとも言えます。 もうひとつ思うのが、なぜかは分からないけれど女は 男女の間くらいのキャラを好み、男は気持ち悪がる傾向が ある気がします。 オネエタレントに対しても、男性はキワモノ的な見方しますが 女性はメイクや恋愛のカリスマ、ご意見番として見る傾向があります。 また女は歌舞伎の女形、宝塚の男役にキャーキャー言ったり 男性タレントが女装すると大喜びします。 なのでオナベのタレントが出てきたとしても、ファン層は 主に女性になるはずだと思いますが、オナベはファッションも 性対象も女と違うため、オカマより共感しにくいというか 女性層に需要が無いのだと思います。 女から見てオナベは男性の下位互換なのです。 とはいえ、男装コスプレの女性レイヤーとか、女性アイドル グループのイケメン枠とかいった、宝塚の男役に近いキャラの 女性タレントは細々と需要があって、これがオナベタレントに 最も近い存在のような気がします。 あともうひとつ思うのが、女性は男性よりもイジりにくいというか キワモノキャラが痛々しくなってしまって笑えないのだと思います。 以前、TVで女芸人が言ってた話で、生き物として考えると オスは目立つことをやればモテるがメスはそういうメリットが無い ので、女芸人は生き物としてありえない、みたいな事を学者の先生に 言われたというのがありました。 確かに生物界を見渡すとオスの方が派手で鳴き声や行動も目立つ ことが多く、それが求愛に役立っています。 長々と書きましたが私が思う理由は ●見た目のインパクトが無いから ●女性の共感、憧れを得にくいから ●女のキワモノキャラは好感を得にくいから の3点です。

    1人が参考になると回答しました

  • TVなど見る限り、オネエならどんなひどいネタにしても大丈夫みたいな風潮があるからでしょうね…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる