教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60代の男性が言っていました。 「上司に不満があっても、部下はそのやり方に合わせなければならない。」と。

60代の男性が言っていました。 「上司に不満があっても、部下はそのやり方に合わせなければならない。」と。この方のご意見、個人的には全く同意できないのですが、皆様はどう思われますか? ちなみにこの60代の男性、私の上司です(笑)

41閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まぁ、その人が上司である限りは合わせるしかないでしょうね。 上司を任命してるのは会社ですから、「嫌いだから従わない」って態度をとれば「会社に対して反抗的」と解釈されかねないですからね。 とりあえず、上司のやり方に従って業務をこなしていって、信頼関係を構築した上で自身の考えをプレゼンしたら良いんじゃないかと思いますよ。

  • 上司はいろんな経験をして、見て来て、 「このやり方が結局は1番いいかも?」 と思ってそれをしているので、不満があるならば、 文句を言うのではなく 「こうしたら、こうなりましたぁぁ~☆」て、 今迄のやり方より全然結果がいい方法を提案すれば、 「なるほど。ではそれで!」てなる人が多いと思うの。 でも、そんな提案もないくせに個人で勝手にやるから 「従えないの?」てなるだけで、 上司の意見は従え!!て意味は、 下手にやられてミスが起きたら困るからであって、 違う方がいいなら「何故その方がいいのか?」て事を 具体的に話してくれる?てことだと思う。 実際に、提案された方が結果がいいなら上司だって、 「その方がいいな」てなる人の方が多いと思うのね? だからその言葉の意味がちょっと違うんじゃないかな? て思うから、上司に飲み会の席ででも聞いてごらん? 結果がいいなら、そっちの方がいいに決まってる! て言うと思うけど…言わない奴はただのアホ上司(笑)

    続きを読む
  • 上司なんだよね、だったら合わせるしかなんじゃないのかなあ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる