教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士は土木系の大学卒業後5,6年で取得できたら優秀なほうですか?無茶苦茶ムズイですか?難易度が高いですが…

一級建築士は土木系の大学卒業後5,6年で取得できたら優秀なほうですか?無茶苦茶ムズイですか?難易度が高いですが…

1,225閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    平成21年以降に土木系の学部に入学された方は、卒業後2年の実務経験があっても直接一級建築士は受験できません。(建築系の学科であれば卒業後2年の実務経験で受験できますが) 卒業後、7年の実務経験を経て二級建築士を受験し、さらに二級建築士合格後、4年間の実務経験を経てはじめて一級建築士の受験資格がもらえます。 だからそもそも土木系卒業後5、6年で受かる資格ではないんです。 二級建築士と一級建築士にそれぞれ一発で合格できればそれなりに優秀だとは思いますが

    2人が参考になると回答しました

  • 優秀な方だとは思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 土木学科卒業で、5~6年じゃ1級建築士の受験資格も得られません。 当然、合格なんて出来ません(>_<)(>_<)

  • >一級建築士は土木系の大学卒業後5,6年で取得できたら優秀なほうですか? 土木??? 土木と建築は全然違いますよ。 5.6年なら、普通だと思います。平均30歳ちょいですが、高齢の人が平均を上げてるだけで、20台でとる人も多いです。 優秀っていうのは受験2年目で受かる人間です。 >無茶苦茶ムズイですか?難易度が高いですが… むずいんじゃなくて、ただ勉強する時間が永遠と続きます。半年でセンター試験受けるような感覚で仕事しながら勉強って感じです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる