教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【500枚】中学生の職場体験について(受け入れを担当することになり、困っています) 職場に、年に何回か中学生が…

【500枚】中学生の職場体験について(受け入れを担当することになり、困っています) 職場に、年に何回か中学生が職業体験に来ます。 来月、はじめてその対応を担当することになりました。何をやってもらったら良いか困っています。 ●日時:9:00~15:00×2日間 ●職場:カルチャーセンターのような施設 ●内容:編み物教室(先生は別にいて、私は事務方です) 先輩に聞いても、「教室に入ってもらい、何か作業をやってもらったら良いよ」とのことで… お茶を出したり、洗い物をしたり、アンケートを回収したり…という作業はいくつかありますが、そんなにずっと作業がある、という感じでの仕事ではありません。 お客様とお話していただいたり、中学生にも編み物を体験してもらったりもしようと思いますが、時間がめちゃめちゃ余りそうです。 そこでお伺いしたいのが 1.中学校では何を目的に生徒を職業体験に行かせるのか (何か参考になる本等も、あれば教えてください) 2.職業体験でこういうことをしてみたらどうか、という案 (自分は職業体験に来た中学生にこういう事をしました、等もあれば教えてください) という2点です。1点だけでも良いので、何かあれば教えていただきたいです。 正直、私の主な仕事は企画や経理や広報なので、教室の現場に来てもらっても、そんなにやることはありません。 お金触ってもらうわけにもいかないですし… なので、現場を体験する、ということとは少しズレますが、講座の企画とかをちょっとワーク(模擬企画書みたいな…)で入れてみようかな?と考えています。 せっかく学校から出ているのにワークはダルいですかね.. 些細なことでも構いませんので、ご回答いただけますと幸いです。

続きを読む

478閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職場体験の受け入れご苦労様です。 職場体験の目的は、地域の事業で実際に働いたり、職場の方々と話をしたり、職場に訪れる(客等として)方々と触れあうことで、自分の生活と職業の関係を考えたり、職業の基礎的な知識や理解を深め、働くことの厳しさや楽しさを学び、望ましい勤労観や職業観を形成するためといわれています。特に、様々な人々との関わりの中でコミュニケーション力を育んだり、仕事に必要な資質や能力を実感し、理解することが重要とされています。 事業所に来た子供たちに何をさせたらいいかと言うことですが、カルチャーセンターでしたら、センターで実施している教室に参加させることは、とてもよいことだと思います。センターへの理解が深まり、受講生や講師との触れあいの機会も作れます。お茶入れやその他軽作業も実社会で必要な仕事内容なので、これも良いと思います。ただし、学習として行う以上、ただお茶を入れる、洗濯をするのではなく、きちんとした方法、よりよい方法で行わせる指導が必要でしょう。講座の企画も、とても良い取り組みです。例えば、地域の人々が実施して欲しい教室や講座を3つ考え、実施に向けての企画書(実施場所・時間・定員・講師・準備品・予算等)を作成し、発表するという経験は、調査力・創造力・交渉力・想像力等の向上や、費用対効果やセンターの運営費への配慮等実社会で必要な様々な資質を育むことができるでしょう。その他、施設の点検を兼ねて、センターの清掃や整理整頓をさせたり、目隠しをしたり(全盲の方の立場になって)、車いすに乗って施設内をめぐり、施設への理解を深めたり、改善点に気づかせたりすることも良いのではないかと思います。施設に掲示する掲示物をつくる作業も考えられます。施設の部屋の案内・利用の仕方・注意事項など、子供たちの感覚や技能で作成すると、意外に良いものができるかも知れません。作成する中で、施設への理解が深まることは言うまでもありません。自分が作った掲示物が使われたら、自分の存在感が非常に高まるでしょう。センターに関わる法規・制度・予算書その他の文書を見せて、わからない部分をメモさせ、後で質問させるという取り組みも、実社会が法規・制度・予算等を元にして動いている以上、必要なことです。子どもには難しいかも知れませんが、職業人になる資質を感じさせる良い機会になります。まねごとで職場体験を済ましてしまうようなことがないような対応が必要でしょう。 参考資料が欲しいということですが、文部科学省から「中学校キャリア教育の手引き」が出ていて、P87~P91に職場体験の項目があります。他に、文科省の「中学校職場体験ガイド」等があり、その他、地方公共団体や様々な組織・機関から同様な内容の資料が発行されています。先に紹介したものも含めてWEBで見ることが出来ます。「職場体験ガイド」や「インターンシップガイド」で検索すると様々な参考資料を見ることができます。

  • いや、もう内容が編み物教室ならそれに関わる仕事体験させてあげればいいと思います。 こう考えてみてはどうですか? 職場体験=普段出来ないことしてみよう 正直子どもなんて普段していることには飽きます。 なので、本当にさせれない仕事以外は基本なんでもさせてあげるのが飽きないコツだと思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 編み物教室なのですね。 1、なにを目的かというと社会でのマナーを学ぶことが一番ですね。私も先日職場体験に行きましたが先生からはとにかく厳しく言われました。 挨拶、態度などなど。 だから、そのようなことが学べればいいと思います。 2、編み物体験とかしたら案外時間を使うと思いますよ。 二日間ですよね。なら、半日全て編み物に使ったりなどすれば時間は余らないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる