教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験講座開講までの期間について

公務員試験講座開講までの期間について現在大学2回生で、来年から大学内で開講される公務員講座を受けようと思っています。 講座は地方上級、国家Ⅱ種併願コースを受講するつもりです。 講座開始は来年の4月からですのでまだ半年ほど先になります。 そこで開講に向けての準備というか、今のうちでもできることはやっておきたいです。 とりあえず公務員ガイドみたいなものを読んだ段階です。 教養科目は今のうちから独学で勉強できるかなと思っています。 専門科目は今のうちから不用意に手を出すと、どつぼにはまるというか、悪いイメージがつきそうなので迷ってます。 来年の4月に向けて、こういうことをっておいた方がいい、または、これはやらない方がいい。などのアドバイスがをいただけないしょうか? 別に学習面だけではなく、それ以外のことでもかまいません。 まだ分からない部分が多く、言葉足らずな部分もあると思いますが、お許しください。 他力本願な質問で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,150閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    僕も去年公務員講座を受講していましたが、専門は講座が始まってからで充分間に合いますよ。むしろ独学では要点が見えてこないのでやらない方がいいかもしれません。やはり講座は短い時間で効率のいい勉強法と、その要点を詳しく教えてくれるのでそれを受講してから時間をかけて自分でやっていくのがいいと思います。 教養は範囲が広いですが、今からやるとしたら英語はやっといたほうがいいですね。地方上級や国Ⅱ試験では6、7問ぐらい出題されますから。公務員試験の英語は大まかに理解できれば選択肢が助けてくれますので、文法を覚えるとかじゃなく、単語を覚えるのが一番効率いいと思います。 勉強以外の対策としては、やはり自分の受験する自治体等よく調べ、シンポジウムなどがあれば早い時期から参加しておくといいと思います。面接のときのやる気アピールにもなるし、インターネットや資料だけでは入手できない、その自治体の深い知識が手に入ります。シンポジウムなどの情報は、自治体のホームページなどで入手できると思います。 僕も講座を受け始めたときは何をしていいか、迷いましたがちゃんと講座の先生方が方向性を示してくれました。講座が始まるまではいい意味で楽な気持ちで準備するといいと思いますよ。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、受験する予定の自治体について調べておくことです。 自治体の観光名所、特産物などもおさえておきましょう。 また、地元でなければ「どうしてその自治体か」というのは、つっこまれますので なんとなく考えておいた方がいいと思います。 学習面ですが、過去問が売られていますので、力試しにやってみてはいかがでしょうか? 教養…とくに社会科系は、今から始めた方がいいと思います。 専門は、出来る範囲でやっておけばいかがでしょうか? 公務員試験は、広い範囲ですので今から始めるにこしたことはありません。 頑張ってくださいね!!

    続きを読む
  • どれくらいの学力の方かわかりませんが、中学から高校の科目で 苦手な分野があったら、今のうちに克服しておいてください。 ただ、教養科目の過去問を見て出題傾向をつかみ、無駄な復習はしないように。 それが終わったら、講座が始まってから専門重視で勉強できるよう、 教養科目の学習を進めておくと良いです。 本格的な勉強は来年の4月からでも充分なので、今は大学生らしい生活を 送って、「大学で一番心に残ったこと」等の体験を語れるよう、引き出しを 作っておいては。

    続きを読む
  • 受験する自治体について調べておくことでしょう。 そこで、自分が何をやりたいのかを考えましょう。 そして、公務員として働いているイメージを描きましょう。 これらが面接対策にもなります。 目標をしっかり見据えて、受験勉強をしましょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる