教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在妊娠4ヶ月13週目の妊婦です。

現在妊娠4ヶ月13週目の妊婦です。先月結婚して1ヶ月ほど前から引っ越し、今年の12月にする結婚式の打ち合わせや準備、妊婦検診、つわりピークなど色々な事が重なり先月は会社都合で仕事自体がお休みなので良かったのですが、仕事が再開して今月は仕事を5日休む予定です。 現在引っ越しは終わりつわりもあったりなかったりです。土日は仕事は休みですが、体がきつい中で結婚式の準備したり家事で正直体が休まらずに休日が終わってしまい、昨日は仕事は頑張って行きましたが夜遅くまで招待状を書いてました。そして今日朝起きて仕事に行こうとご飯食べてたら吐き気…。 また今週金曜日結婚式の打ち合わせ関係でお休みするのに今日は体調不良で…。上司は特に何も言わないですが休みすぎだと思い罪悪感しかありません(TT) こんなに休みがちなのは私だけでしょうか…? 自分ではいっぱいいっぱい頑張っているつもりです(泣) 家庭の事情で早くに仕事を退職するのは難しく、2月に産休に入ります。

続きを読む

169閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご結婚おめでとうございます! 色々重なると本当に疲れますよね。 >自分ではいっぱいいっぱい頑張っているつもりです(泣) ここですよね。 いっぱいいっぱいになる前にコントロールが必要です。 たぶん、真面目でがんばり屋さんなんですよね。 ただ、体調を悪くするぐらい頑張ることがいいこととは思えません。 『頑張る』って一見良い言葉に聞こえますが、『頑張りすぎ』はあまりよくありませんよね。 体調を加味して自分でなんでもやってしまう癖をコントロールしましょう。 人に任せたり、体調良いなという日に集中したり、手をぬきましょう。 ただでさえお腹に赤ちゃんがいて普段とは違う体調です。 赤ちゃんも苦しくなってしまうので、余裕があることだけ頑張ったほうがいいです。

  • 上司に「だからデキ婚は……」と言われないように頑張りましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 何かと忙しいのって重なりますよね(・・;) 身体も大切にしてくださいね(汗) オシゴトは会社の都合で1ヶ月後にやめることができないと言う事なら 会社の方も承知の上でいてほしいと言うことではないでしょうか? やめることが1ヶ月後にでも できるのであれば、 生活がきつくなければ やめてもいいと思います。 身体に、負担がなくても 体調は、悪くなりますから(^_^;) 休めるときは できるだけ休んでくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる