教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性の方に相談です。

女性の方に相談です。28歳になる者です、特に職場の方に「結婚しないの?」「再来年は30だから結婚しないとヤバイでしょ」など、 とにかく結婚の事を言われるのが辛いです。 うちは不規則勤務で人手不足な状況が続いている為、なかなか有休を取る事ができません。 その中で、休日に家の事をまとめてやる感じになってしまっていて。 この間、たまたま60代独身男性パートさんとバッタリお会いした時に「休みの日に出かけないの?」「合コンとか行かないの?」「他の職場の人に結婚について言われたりしないの?」など、本当に「結婚が決まったら教えてね」的な事を言われるのが辛かったです。 私の周りの同世代の友人やいとこも結婚したりして、なんか結婚の予定もない独身の自分がダメなんじゃないか?と落ち込んだり。 独身のみなさんは、上記ような事を言われたりしますか? イラっときたり、傷ついたりしますか? 60代のパートさんの中に一度も結婚していない男性や女性の方いますけど、私に言ってくるような事を言われた事ないのかな?と。 結婚したくて頑張っていても、できない人もいますよね? 上手く言えなくてすみません、とにかく誰かにこの辛い気持ちを聞いてもらいたかったんです。

補足

上手く言えなくて本当にすみません。 30前の独身女性は、誰でも言われた事はあるのでしょうか? ちなみに、言われない女性はいるのでしょうか?

続きを読む

439閲覧

回答(13件)

  • ベストアンサー

    私は35歳で独身(今後も結婚予定ナシ)なのですが 20代の時に言ってくる人間もいましたけど 「聞いてくるんじゃねぇ」って雰囲気をだしていたら大体黙っていきましたね。 思いっきり「性格が悪いから男が寄り付かないんでーす」と返して相手を沈黙させたこともあります(笑) 私の場合は仕事関係などの薄い間柄の人からは何を言われようが「はいはい社交辞令、社交辞令」と結婚や恋人のついての話題は挨拶程度にしか思いませんでしたが、実際に言われてリアルに「うわぁ」と心がやられるのは既婚友人からの言葉ですね。 心配する振りしてマウントとりたいだけだったりしますからね。 既婚者友人との付き合いが億劫になるのって話題が一致しないとか時間が合わないということ以上に、こういう既婚者であることをふりかざすような態度に付き合うのが面倒臭いってのが私は強いです。 よく「話題を振られなくなったらおしまい」なんてありますけど私は結構清々していますね。 それでも都会では35歳で独身は珍しくないのでたまに初対面の方などですと恋愛事情を尋ねられることもありますがまさしく「社交辞令」ってだけなのでいちいちイライラしたり傷ついたりもしなくて良いですよ。 私も35歳という年齢になったからか、若い子に恋愛事情を聞かないのは逆に失礼なのか??と思っちゃうときもありますし、60歳過ぎの人がずけずけと聞いてくるのは逆にあなたが経験が豊富そうだから聞いても傷ついたりしないというのが前提という気持ちが隠れているかとも思いますので「良い人がいたら教えてくださーい」とでも返すのが一番だと思います。 あとちょうど親世代くらいなので自分の子供などの身内と比べているのかも知れませんね。 違う見え方が出来ると少し気持ちに余裕ができると思います。 あまり傷ついたりしないでくださいませ。

    1人が参考になると回答しました

  • この私だって言われましたよ。 25歳のハードルを越えたらちょっと前までは30歳までが売れ時。 30歳以降の人に「結婚」の話題を振ってはいけない雰囲気が残っているのかもしれませんが、現実には30代で結婚する人も多く、更に更に40、50歳でも独身の人は意外と多いものです。 ご質問者様には辛い時期かもしれませんが、私は職場恋愛している最中に内緒だったので職場のおっさんからお見合い話を持ちかけられて困りました。 断ったら自宅まで電話が掛かっきて渋々逢ったら、そのことが彼に知られて、ちゃんと言えないまま彼も別の女性と逢ったりして散々な目に遭いました。 悲しい別れをした後での恋愛は枚挙に暇なく、山あり谷ありです。 もう結婚なんてどーでもよくなりました。 でも結婚して子供を作るならば20代がいいですよ。 子育てはそれだけ大変ということです。 でも体力に自信があるならば30代でもOK。寝られない日もありますから。

    続きを読む
  • それ、言わないでいてもらっていいですか?傷つくので。 って、はっきり言ってしまったほうがいいかもしれません。 私も、何回も聞かれました! 結婚したらしたで、子供はどうするの?まだ産まないの?そろそろだよね!って、 本当にウザいです。 いま、私が会社辞めたら、どーするんですか?って思ったんですけど、一人の人が本当デリカシーなくて、10回近くゆってきました。 もぅ、その発言、辞めてもらってもいいですか?パワハラですよ。 と、笑顔で言いました。 それ以降もいってきますが、回数はかなり減りました。本当、そーいう人ってしつこいですよね。

    続きを読む
  • 言われますよー!! 時にはお説教のように言われたりもします。 当の本人はコミュニケーションのつもりで言っているので マジメに考えるだけ損ですよ!! まじめに何故結婚したくないのか、しようと思っても出来ないと 話してもそこまで聞きはしません。 紹介しようかとかもしませんよ。 言うだけなんです。 独り言言ってると思ってスルー、 「さー仕事仕事」という感じでスルーしていくことです。 休憩時に言われるのであれば出来るだけ避ける。 言われる女性は、反論しない、大人しそうな人に言います。 言われない女性は、反論したり、ずばっと自分の意見を言うタイプの人、 が多いと思いますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる