教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。

こんにちは。31歳女性、既婚8年(子どもなし)です。 仕事は転職し、今年の4月から正社員事務職として勤務をしています。 私は仕事ができる方ではなく、できるようになるのも時間がかかるタイプです。 メモをとって、まとめたりもしていますが、一回では覚えられません。 一度教えてもらい次に自分でやると何かしら抜けていることもあり、できるようになるのに人の倍以上かかっています。 同じ失敗を繰り返さないように気をつけてはいますが、何回か繰り返してしまいます。 時間も先輩よりかかってしまいますし、その日やらなければならない仕事を捌くのに必死で色々なことに目配りできません。 現在の職場は仕事ができる人が多く、速さと早く一人前になることを求められます。 仕事ができる人ではないと仲間と認めてもらえない感じです。 あまりに仕事ができないので、職場では空気のように扱われ、ほとんど会話はありません。 一部の人からは無視されています。 社交性もないので、会話を振ったり、話しかけてもらってもうまくつなげられなかったりします。 最近は初めて目にする書類でやり方を先輩に聞くと、その間ずっとボールペンをカチカチしていて、なんだか萎縮してしまいます。 人のミスはトコトン追求、人のミス話には関係なくてもやたらと首をつっこみ、話を大きくして、その話ばかりをしている。自分のミスはスルーでその話は即終了。 仲のいい人と私が同じミスをした時の注意に温度差を感じる時は多々あります。 大声などのあからさまではありませんが、自分のことを言っているヒソヒソ話もよく耳にします。 いない時はもっと酷いと思います。 実際、自分も職場の最近入った人に対する愚痴をオフィスの中で、その人が休みの時にしているのを何回も聞いています。 人間関係については、友達を作りに行っているのではないので、特別仲良くしていただかなくても気にはなりませんが嫌な気分にはなります。 今の仕事が向いている、向いていないというより、根本的に仕事ができないタイプです。 どこに行っても一緒だと思います。 「仕事をする」ということが苦痛で仕方がないのだと思います。 努力が足りないのも自覚はありますが、毎日仕事に行くのが辛いです。 努力の限外を感じます。 早く仕事を覚えて戦力の一員として頑張りたいのですが、最近はこんなことばかり考えてしまいます。 主人と私の両親、主人のご両親にそれぞれ2,000万円残せるくらいの生命保険を3件加入し、3年半くらい我慢して、ひっそりと人生を終わらせようと。 子どもを作る気はありません。 夫婦仲は悪くなく、私生活には満足しています。 とにかく仕事が辛いです。 最近では襟足の右側に500円より大きい円形脱毛ができました。 あと3年程と思って、割り切って頑張るしかないのでしょうか? 読みにく、長い文章ですみません。 色々なアドバイス、叱咤激励よろしくお願いいたします。

続きを読む

118閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職場を変えるとやはりこの問題は出てきますね。 女性の世界は特に多いですよ。 入った職場が空気が悪かったんです。 新しい人が気にいらない人が必ずいます。排除しようとするんです。 であなたがキャパがないタイプだとしたら尚更叩かれる餌食となってしまいます。 あなたができなかったとしても、空気が悪くない職場だったらそこまで言われる事はないと思います。 まあまだ入りたてだからぼちぼちで。となるんです。 会社がそういう体質になってるんだと思います。 長く続けて徐々に挽回していくか、 ご結婚されてるので、嫌だったら辞めて別の仕事につくのもありだと思いますよ。

  • クヨクヨしないで。 仕事なんて出来なくてもかまわないです。 自分なりの人生。 人生なりの幸せ。 それを達成するために生きているのですよ。 他人なんてなんとでもなる。 まして仕事なんて適当でいいのです。 寄り添ってくれる人を大事に。。 それで生きていけます。 頑張れ!

    続きを読む
  • 正社員には全ての資質が求められるから仕事に対して厳しいのは当然。 あなたご自分に向いてないのを承知で働いてるのでしょう? もっと簡単な仕事に替わればいいんですよ。 派遣でもパートでもいいから単純作業だけの仕事なんて幾らでもあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

脱毛(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる