教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社長から酷いパワハラにあい、働けなくなり、突然会社をやめました。その後損害賠償するとの連絡があり、困っています。払わなく…

社長から酷いパワハラにあい、働けなくなり、突然会社をやめました。その後損害賠償するとの連絡があり、困っています。払わなくてはいけないでしょうか?弁護士にはお金がなくて相談にいけません。一応パワハラの音声は録ってあります。

補足

回答ありがとうございます。大事に読んでいます。損害賠償は突然会社をやめたことにより、わたしが担当していたお客様が離れたとのことでした(営業でした)。現金や貯金はありませんが現在暮らしている親から受け継いだ自宅があり、それを資産換算されると支払える計算になってしまいます。亡くなった親の形見のような家なので手放したくありません。会社にいけなくなった原因が会社側にあることを証明できればいいのでしょうか?残っている録音データは辞める直前のものです。お金を持ってくるよう要求され(会社への寄付金だそうです)恫喝されている様子が入っています。

222閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その人に要求されている損害賠償というのは、事件性の無い民事ですよね? 例えば、放火とか詐欺とか横領とか器物損壊とか無関係なら大丈夫です 別に刑法に触れるような件で無いなら、訴えられても払わなくても良いです そもそもお金が無いなら払いようが無いですから。

  • 何に対して損害賠償でしょうか? それを防御できる録音であれば、労働菌順監督署に相談してみてはどうでしょうか? またそのパワハラの背景には自己愛性人格障害、反社会性人格障害、サイコパスと呼ばれうような人格者の背景が潜んであるかもしれませんね https://psychopath.link/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる