教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在育休中の者です。

現在育休中の者です。働いている職場は7:00〜20:00のシフト制(大体6シフトくらい)で正社員として育休前は働いておりました。 先日職場に行く機会があり、復帰後の働き方について少し話をした際、子どもを保育園に預ける都合上、早番や遅番が不可能な為固定勤務にしてもらうか又は勤務可能時間内でのシフトで働きたいと伝えました。 そしたら、正社員での復帰はできないかもしれない。パートなら…という感じの反応が返ってきました。 育休前にきちんと話をしていなかった私もいけないとは思うのですが、保育園に預けるとなれば早番や遅番ができないのは目に見えていますし、なぜそれを先に言ってくれなかったのかという気持ちです。 フルタイムパートで働けば今までより若干給与が下がるくらいですが、賞与もなくなってしまうので、やはりパートでとなったら、同じ職種で正社員で働けるところに転職しようかとも思っています。 そこで質問なのですが、育休中に転職活動をし、復帰せずに辞めて転職された方はいらっしゃいますか? 元々問題のある職場ということもありもし復帰したとしても転職するつもりではおりました。 育休後、復帰せずに退職というのが道理に反しているということは重々承知の為、そのようなご指摘は求めておりません。 育休後復帰せずに退職し、すぐに転職した方、又は身内がそうだったなどという方いらっしゃいましたらご回答いただけますと幸いです。

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なぜそれを先に言ってくれなかったのかという気持ちです。 ??です。 先に言ってたらなんとかなったんですか? むしろ先に言われててパートなら復職しませんだと育休も取れず給付金ももらえなかったのなら逆にラッキーと思えばいいかと。 同じ職種で固定時間でよくて正社員というのながあるのなら転職してもいいのでは? 転職は自由です。 育休後復帰しない人なんてごまんといます。 理由は様々でしょうが、保育園に入れなくてとか育児が思いの外大変でなど。 元々やめるつもりで…という人は周りにはいないですね。 道理云々気にしないなら、いるいない関係なくやめちゃえばいいと思いますよ。

  • 転職する場合、保育園の申請は【就労】ではなく【内定】または【休職中】となり優先順位は低くなりますが大丈夫ですか? 育児休業を取得後に退職し専業主婦をやっている友人がいますが、かつかつ生活にイライラしている感じです 正社員なら今頃…など退職を後悔する時もあります 一旦退職すると小さい子持ちは正社員は難しく、時間の融通の利くパートになる方が多いです 有利な資格あればまた転職しやすいかもしれませんね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる