教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガストで働き始めて2ヶ月の高校1年です。

ガストで働き始めて2ヶ月の高校1年です。正直、やめたいです しかし、辞める報告をするにしてもマネージャーがシフトの時間にいないので言えない状態です。 この場合はどうしたらいいですか? そして、長期契約で3ヶ月以上の契約なのですが、まだ2ヶ月しか経ってないのに辞めることは可能でしょうか?

続きを読む

251閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    バックレでも、 まだ若いし、バイトだし、 良いと思いますが、 退職届を郵送するでも良いです。 ネットで、そう検索し、 何て書けば良いんだな。と 判明したら、白紙の紙でも 構いません。 ボールペンで書いて、 名前の欄、横や下には一応、 自分の苗字の入った判子を押し、 郵便局でレターパック 500円を買い、それを入れて、 レターパックの宛先を 書きましょう。 宛先は、親元の会社名と そいつがいる会社か 店舗の住所。 赤いレターパック500の特徴は、 本人手渡しで、行われます。 青いレターパック350は そいつのいると思われる 事務所に置き。です。 そして、買ったレターパックには 番号がついていて、ネットで 進捗が追えるのです。 つまり、間違いなく、 本人に渡したと。 こちらの宛先は書かないか 適当な株式会社とかにしても 良いかもです。 人間の心理で、宛先が 見覚えのない自分宛の 郵送物ならば、開けます。 そして、出て来るのは、 あなたの退職届け。 これで、2週間後には、 あなたは店舗に行かないでも、 自主退職と言う事で 堂々と辞められます。 相手に届いたと進捗を追えたら、 2週間後には、何をどう言われても、 バイトに行かなくても、 法律上では、合法な退職の仕方。 と言う訳です。 これは、どんな働き方でも有効。 で、退職は法律上では、 バイトも正社員も 雇われる以上は労働者。 労働者の権利として、 労働基準法はある。 退職の項目は、労働者の権利 なので、辞め方はその退職届け技が 正式な辞め方であるものの、 契約期間中でも、退職は可能です。 企業は、そーゆー負い目を 覚悟した上でも、 人間を採用せねばならないって 事ですね。 やれやれ雇った。人がシフト的に 安定したと思っても、 すぐに辞められるかも知れない。 したら、そいつに関しては、 採用活動したのが無駄だった。 他の奴にしとけば良かった。 とかでも、 そーゆーのを覚悟してでも、 人を採用する活動をしている。 と言う事です。

  • ガストは、辞める1ヶ月前に辞める日と理由を言えば辞められますが、どうしてもすぐに辞めたければ、無断バイトが学校にバレたので、すぐに辞めなければいけないと言ったらどうですか? 辞めるアドバイスをするのもどうかと思いますが、パワハラやら何やらで辞めたいと言うクルーは沢山いますので、辞めたい人を無理に引き留めるのも可哀想かな?とも思います。

    続きを読む
  • マネージャーがいる時間に店に行って辞めますと言う。 辞める意向を伝えれば辞めさせてもらえると思いますよ。

    ID非表示さん

  • 後、1ヶ月ぐらい頑張りなさいよ! あっという間に終わるよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる