教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高専から高校教員(工業、科学系、情報等)、中学教員(理科、技術)になった方っていらっしゃいますか?

高専から高校教員(工業、科学系、情報等)、中学教員(理科、技術)になった方っていらっしゃいますか?またどのような経緯で教員になりましたか?なろうと思いましたか? なる時に大変だったこと、他の教員志望者よりも楽だったことはありますか? 高専で学んだことが活かされる所はありましたか?

補足

高専卒だけで教員免許を取得できないのは承知の上で、大学編入を経て教員になった事例、または教員採用試験を受けた事例についての質問です。言葉足らずで申し訳ございません、アンサーよろしくお願いします。

続きを読む

220閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    教科は違いますが一応中学の教員免許を持っているので回答させて頂きますね。 (私の場合は英語ですが、免許取得の仕組みは全ての教科で同一なので) まず昔の事例とかをあまり参考にしない方が良いです。 というのも、2004年までは高専生であっても教員免許が取れたからです。 2004年までは高校の建築、インテリア、情報技術、情報処理などの免許が"高卒"からでも取得可能でした。 (注>上記は工業系や情報系のみの説明です。実際には高校看護とか福祉とか他の免許も一部取れる物がありました) 当時までを簡単に言うと、高卒で取れる免許もあれば、大卒にならないと取れない免許もあったっていう事です。 2004年に一斉にこれらが取れなくなりましたが、それ以前に取っている人は現在も有効なので、現在も稀に高卒の高校教師とか高専卒の高校教師が居たりはします。 その上で現行法での大学編入についてですが、これも"現在"なのか"今後"なのかで実は話が変わって来ます。 実は2019年4月に教員免許法の改正があります。 ここでの一番大きな改正内容としては、高校工業の免許が教育実習が必須化されるという改正になります。 実は現行法だと、高校情報とか高校理科とか、中学技術とかは教育実習が必須化されていますし、他の教科も教育実習は必須です。 が、大学で取れる免許の中では唯一、高校工業に限り教育実習が任意となっています。 教育実習は4年次に行く関係で、実習中は他の科目が受講出来ず単位が取れなくなります。 このため編入生の場合、3年次の1年間で免許用のほぼ全ての単位と卒業用のほぼ全ての単位を取る必要があり、実際にはこんな事は出来ませんでした。 なので一般論として、編入をした場合には免許は取れないと言われています。 ですが高校工業の場合に限り、教育実習が回避できる為4年次に単位を取る事が出来ます。 また教育実習に行かないため、教育実習後の実習の反省をする科目なども回避できるため、免許用の科目の半分程度が回避できます。 このため現行制度は編入生が唯一取得出来る可能性があるのが、高校工業の免許になります。 これが来年4月に廃止されるため、来年4月以降の編入生は2年で免許が取れなくなる訳です。 (注>この説明は現時点での説明です。本年7月に文部科学省より改正に伴う特例として在校生向けの経過措置が発表されています。編入生向けの経過措置は未発表のため、経過措置は無いのか、もしくはまだ発表されていないだけなのかは現時点でははっきりしていません) このため2004年までは高卒でも免許が取れた例が沢山ありますし、2019年3月までは編入しもて免許が取れる例があります。 でも2019年4月以降はその辺の話は参考にはならなくなります。 最初に書いたようにあまり過去の事例は参考にしない方が良いですよ。 その上で、今後出来る方法としてですが、編入して3年以上かけるという方法と、一部の教科に限っては通信制で取るという方法があるでしょう。 通信制は名前の通り通信で勉強するため、実技科目の高校工業については免許は取れません。 が、高校情報の場合にはパソコン等で勉強するため在宅で勉強しやすい内容なので、通信でも免許は取れます。 ただ通信制で免許を取る場合であっても教育実習は必要なので、仕事をしながら取る事は出来ないです。 それ以外の方法としては、工業高校には実習助手という教員免許を持たない職員が居ます。 これに就職するという方法はあります。これは知識と技能があれば学歴は問われないので誰でもOKです。 なお、実習助手として一定期間の勤務経験があると、高校工業実習の免許を取る為の教育職員検定という試験を受験する事が可能になります。 合格すれば高校工業実習免許が取れます。 ただこの免許、実習免許と呼ばれますが、実技を担当するのみです。 講義は指導出来ない免許になります。 また一応他の方法としてもう1つあるんですが、自衛隊に入隊して一級無線技士として一定期間以上勤務すると、高校工業の免許を取る為の教育職員検定が受験可能になります。 こちらも合格すると高校工業が取れます。これは実習免許ではなくて講義も可能な免許になります。 ちなみに自衛隊でなくても一級無線技士や陸上無線技士として勤務出来れば良いんですが、個人で無線通信を趣味としてやっても経験にはカウントされませんし、自分で個人事業を立ち上げて無線をするとして、電波法など他の法律などの関係で携帯電話会社を個人で設立するとか非現実的な方法しかないので、実際には日本国内で実務経験を満たそうとすると自衛隊くらいしかほとんどないでしょう。 とりあえずは以上のような感じではあるんですが、とりあえずは簡単な方法は無いですし、他の最初から大学に入っている人たちよりはどの方法も遥かに大変です。 なのでそういう物だと思って貰って、覚悟を決めて貰う必要がありますよ。 とりあえずは仕組みとしてはそんな感じですね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

  • 質問自体がおかしいです。 高専卒で高校や中学の教員免許は取れません。 下記のサイトを見てください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/ もちろん、大学3年次編入すればいいですが、実際問題として大学3.4年で教員免許に必要な単位を取得することはまず不可能です。 一年留年するくらいの覚悟が必要でしょう。

    続きを読む
  • 高専生は普通教員にはなれません。

< 質問に関する求人 >

高校教員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる