教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットワーク、サーバー、インフラ系 エンジニア

ネットワーク、サーバー、インフラ系 エンジニア個人で勉強し、ネットワークはCCNP、LPIC2の、資格は取得し、小規模なサーバ構築は出来ます。 実務経験は浅いのですが未経験ではないです。 このスキルでインフラ系のエンジニアに転職を考えているのですが、この手の職種は、夜勤は必ずあるのでしょうか? 好きな業務で、SESとして働くのも気にはならないのですが、夜勤途轍となく苦手で頭が回らなくります。また、寝つきが凄く悪いので、 日勤→1日休み→夜勤 とか、 今週日勤→休み→今週夜勤→休み→今週日勤 とか 睡眠のサイクルが崩れたらほぼ寝れなくなるので夜勤がかなりきついです(実際1度夜勤ありの業務に就いたのですが、案の定身体を壊しました…人間関係、仕事内容には全く問題なく逆にいいぐらいでした) プログラミングは出来ないので、自社勤務とかは難しいそうなのですが、どうなんでしょうか?

続きを読む

803閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    俺のいる会社にSEいますが、 大きなイベントがあってなにか設定にミスがあったり、 設定変更しないといけないことがある場合など、 対応できるように会社で夜勤するか、自宅待機してるのは知ってます。 でもそんなに頻繁に夜勤してる訳ではなさそうです。 構築ではなくて、 店や本部に設置してる機器やサーバーを管理というか運用する人になれば良いのでは? デパートやスーパー、アパレルなど 基本的にはネットワーク機器はありますので、 その各店舗の営業に支障がでないように、 また支障が出た時に対応できるような人です。 ただ、働くところの機器についても勉強しないといけないので、 ちょっと大変かもしれませんが、 1人でなんでもこなす訳ではありません。 機器の監視業者がいるならそこと連携したり、 ベンダーがいるならベンダーを呼んだりします。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる