教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不採用続き 27歳女です。転職活動中ですが不採用が続いています。今まで飲食業で接客販売をしてきました。正社員、パート、…

不採用続き 27歳女です。転職活動中ですが不採用が続いています。今まで飲食業で接客販売をしてきました。正社員、パート、アルバイトなどで4社ほどです。 今年の春先に、直属の上司の嫌がらせがきっかけで少し体調を崩し、2年働いた職場を退職しましたが、その後の転職活動がなかなかうまくいきません。 幸い体調はだいぶよくなりましたが、思うように事が進まず、無職期間も半年目に突入したことから、気分が落ち込みがちです。 どんなふうに気持ちを切り替えたらよいのでしょうか。 起こることすべてに意味があるとよく聞きますが、焦りや自己嫌悪でなかなか前向きになれません。 皆様のアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,845閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたはまだ若い!(僕は30代、会社は傾きかけ・・・) 人生はまだまだ長いよ。 確かに失業中は誰しもつらい。暗くなり、イライラも増える。 しかし、転職試験は落ちても「ダメもと精神」で数をこなすしかない。 みんな見る目がないね~、くらいでちょうどいい。^^

  • こんにちは。 私は30代未婚で転職活動中。 正社員を希望してて、今は2敗中。 前社での嫌がらせ、辛かったですね。よく、がんばりました。えらいですよ!! で、27歳ならば、ジョブカフェに行ってみてはどうですか? (私も今、通ってます。) ジョブカフェは県がつくっているハローワークの若い人番で(35歳以下が対象) 担当者は履歴書書き方から、志望動機の書き方、面接のポイントとか、様々アドバイスをくれます (実際に、無料の講座もたくさん開いてくれてるところが多いです。中には社会人としての基礎講座みたいなのもありますよ) あと、つらい時の悩みとかも聞いてくれますよ(私のところは) ハローワークとかよりは、熱心に聞いてくれるので。もしよければ。 YAHOOとかグーグルで、ジョブカフェ(ただし、県によって名称が変わってますので要注意!)ってひっかけると、 出てきますから。 お互い、つらいですが。長期戦で行きましょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • こんにちわ。私は23歳です。 半年前に、高卒で勤めていた会社(5年くらい)をやめました。 それから、約半年間就職活動中でした。 採用の話しがくるのは、自分が面接で話しを聞いて嫌だなと思うものばかりで、受かりたいと思う会社には受かりませんでした。 ですが、半月前3つの会社をほぼ同時に受け、2つ採用の連絡をもらいました。 そのうちの一つの会社に入社しとうと決めてましたが、急に母の様態が悪くなり入院することになり辞退しました。 母は、難病で父も亡くなっておりすごく残念な結果でしたが、今は近場でパートを探してます。 人生いろいろですよね。。。せっかく内定がもらえたのにこんな結果になるなんて。 私は、すごく落ち込みましたが母の様態が良くなる事を信じ、またフルで働けるようなとこ見つけたいです。 私も、不採用が続き落ち込みましたが交際中の彼が「いいんじゃない。会社は山ほどあるし、まだ20代なんだから」といつも言ってくれました。 気持ちの切り替えが大事だと思います。 後は、面接でも声は大きくハッキリと、履歴書の字も丁寧にするといいと思います。 焦らず、ゆっくり行きましょう!!!

    続きを読む
  • 転職に時間がかかり、焦りや自己嫌悪になってしまう気持ちは分かりますが、 ネガティブに考えてしまうと、どんどんマイナス方向に進んでしまうので、 考え方を変えて見たらどうですか? 落ちたら、落ち込むのではなく、 落ちたから、その会社に見てろよ~。って感じで、モチベーションを上げていくことが 大切だと思いますよ。 飲食業に拘らないなら、派遣をやっている会社等を受けるのも、良いと思いますが・・・。 この時を乗り越えれば、きっと良いことが起こると信じて頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる