教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中央大学の附属の高校に通っている者です。 今年高校3年で、中央大学の内部推薦と併願しながら他大学を受験するつもりです。

中央大学の附属の高校に通っている者です。 今年高校3年で、中央大学の内部推薦と併願しながら他大学を受験するつもりです。併願しながら他の私立大学を受験する場合、中央大学に無い学部でないといけません。 ただ、もし同じ学部学科でも、中央大学では取得できない資格や、中央大学には無いカリキュラムがあったりすると、例外として併願を認めてくれる場合があります。 私は内部推薦では中央大学法学部を志望しています。 そこで質問なんですが、中央大学法学部と早稲田大学法学部、中央大学法学部と慶応大学法学部、中央大学法学部と上智大学法学部で何か一つでも取れる資格や、カリキュラムに違いはありますか?(その他の違いでもいいです) 大学の資料を見ても分かりずらかったので、今回質問してみました。 どんな些細なことでもいいのでお願いします。

続きを読む

1,395閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    例えば、中央法法を志望すれば、慶應法政治、上智法国際関係法、上智法地球環境法は、独自性(中央法法にない)があることになるでしょう。

  • 中学からなら10年 高校からなら7年 一生の友人に出会えるのも付属校の魅了の一つ。 大学生活の中での助言や就職活動の際のOB訪問など 大学付属校の縦横のつながりはプラスに働くこともある。 法学部なら早稲田、中央、慶応、上智。大差なしです。 高校生活も後わずか、法学部に進める校内成績をキープ するのと同時に、高校生活を楽しんだ方が良い。 それと、法学部に進む理由が希薄なのが伝わってきます。 なぜ、法学部なのか? 中央大学だから法学部としか、思えない。 そろそろ将来の自分を考える時期かもしれませんよ。 都心が良いなら来春からスタートする新しい学部もあります。 早慶の法学部の一般受験は、とても難易度が高い。 しかし、一般入学者のレベルが一番高いと思われるのは中央法。 早慶の法学部は、難関国立のすべり止めにはならず、 私立専願が、とても有利。 そこで難関国立落ちの受け皿になっているのが 中央大法学部。一般入学者のレベルが高いのは 司法試験の予備試験の合格人数が圧倒的なことで分かると思います。 上智法に負けているところは立地以外ありません。 中央法は法曹界のみに強いと思われてすが、 官界、財界等にもとても強いです。 年配者ほど、早稲田法・中央法>>かなり離れて>>上智法・慶応法 慶応法は少し前まで、明治法、法政法より下の日大法ぐらいのイメージです。 慶応の三田会のテコ入れにより、急上昇した学部です。 実績は中央法の足元にも及びません。 ちなみに、とても贅沢な質問になってますよ。 中央法が嫌なら、枠を開けてもらいたいと思っている学生もいるでしょう。 中大高なら、うまく志望学部が分かれ、ほぼ志望者全員、 法学部に進めそうですが・・ 抜け道を探している段階では、 早慶の法学部は受験料の無駄になります。 中央大法学部以上の学部に進むためには 推薦・AO入試の方が可能性が高いです。

    続きを読む

    なるほど:3

  • 都内の国立大法学部卒の者です。 「取れる資格」とか「カリキュラム」とかではなくて、あなたが大学で何を学びたいのか。将来的にどういう方向に進みたいのかが重要なのでは?法学部という学部の特性上、学校名を上げていらっしゃるところならどこの大学も大差ないですよ。法学部志望なら中央大学法学部でよろしいと思いますよ。社会においての肩書的にも恰好はつきます。

    続きを読む

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国際関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる