教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族の妻「登録販売者」の仕事について 転勤族の夫を持つ40代です。 今月、登録販売者の試験を受けました。 自…

転勤族の妻「登録販売者」の仕事について 転勤族の夫を持つ40代です。 今月、登録販売者の試験を受けました。 自己採点で合格圏内で、現在、合格発表を待っている状況です。 合格確定後にパートで就職先を探す予定です。(販売で働いた経験は学生時代のアルバイト程度です) 質問は 「転勤族の妻は、登録販売者(見習い)として採用されるのかどうか」 です。 次にいつ転勤になるか分からず、採用されたとしても「正規の登録販売者に育てたのに辞めていった!」という状況になる可能性がないわけではなく、採用は難しいのではないか…と想像しています。 私としては、できれば2年間勤め上げて正規の登録販売者になりたいと考えていますが、それ以上にドラッグストアで働くという経験がしたいと思っています。 このような状況で採用される可能性があるのか、もしくは完全に絶望的なのかを知りたいです。 また、登録販売者(見習い)としての採用ではなく、「レジ打ち品出し」などの一般的な内容で募集しているパートでも、月の勤務時間をクリアしていたら、実務経験として見なされるのでしょうか? (登録販売者の仕事の殆どがレジ打ち品出しということは知っています) どなたかご存知の方、ご回答いただけると嬉しいです。 また、できれば、転勤族の妻で登録販売者として働いている、という方からのコメントを頂けたら心強いです。

続きを読む

1,752閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全国展開の大手ドラッグストアでしたら、パートの異動も可能ですから大丈夫だと思いますよ。 仕事内容はマニュアル化されてますから、異動先でも困ることは無いと思います。 面接時に転勤族であるを伝えておけば、ご主人が転勤になった際もスムーズに異動の手続きをしてもらえるのではないでしょうか? 実際、私の働くドラッグストアでも、パートさん2人(うち1人は登販)が家庭の事情で異動されました。40代と50代のパートさんです。 追加です。 一般従事者(レジ打ち品出し)での採用でも、月80時間以上勤務していれば、実務経験としてカウントされますので、試験合格後の研修中期間が短くなります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる