教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不妊治療と仕事について。 1年前までアメリカの義理実家で生活しており、去年の8月に日本に帰国いたしました。 主人とは…

不妊治療と仕事について。 1年前までアメリカの義理実家で生活しており、去年の8月に日本に帰国いたしました。 主人とはアメリカで子供産むのもありだな! と話していたのですがなかなか恵まれず、日本に帰ってきてからの1年も恵まれませんでした。 来年30歳になりますが、主人は今年41歳。 お互いの年齢も考えて不妊治療の選択をすることにしました。 アメリカから帰ってくる前に姉が務める歯医者で衛生士が足りないのでパートできてほしい!(日本の歯科衛生士の国家資格は取得済みです。)と院長に頼まれ去年の9月から勤務しております。 日本ではずっとチーフという形で新人や実習生の指導、私自身も休み無くセミナー勉強会に参加しておりましたので スキルには自信があります。(自画自賛かもしれませんが。) 勤務して3ヶ月経った時こちらでもチーフとして勤務してほしい。とお誘いを受けましたが主婦や主人が自営業のため難しい。とお断りすると、非常勤でいいので。とお誘いを受け承諾いたしました。 条件として非常勤である事。事務的な事はしない。とお願いしました。 院長からは、新人が普通のパートさんに教えられるよりは役職があった方がいいので一応名前だけの役職だ。と言われて快諾しました。 ですが、実際は事務的な事ももちろんさせられ、院内セミナーの講師や管理者として休診日に出勤は当たり前。 講師の時の資料作りは自宅でサービス残業。 もちろん非常勤なので、役職手当やボーナスは1円もありません。 ほかの非常勤衛生士は私オフィスホワイトニングできません。SRPできません。口腔内写真撮れません。 などと言いしないため、めんどくさい衛生士業務は全て私や常勤の衛生士に回ってきます。(専門用語が入りましたが) もちろん私以外の非常勤は3時〜5時には帰りますがら私は週2回の遅番で家に帰るのが21時半を過ぎます。これを強要され、非常勤だけど役職付いてるんだから週4以上は絶対!と言われます。 やはり女として子供はほしいですし、主人も子供を欲しがっています。 また、今から不妊治療となると休診日のセミナー(月1回〜3回)は出席難しいですし、歯科衛生士の予約として2、3ヶ月先の予約が入っていますので 急に休みたいや半休は難しいと思います。 話が長くなりましたが、これを院長に伝えて退職したいのですが、姉と一緒に勤務してるので姉の顔を潰す事はできません。 姉は勤務10年で実質トップです。 分院も含めて姉の上にはドクターを除いて 1名しかいない状況です。 どのように伝えれば姉の顔を潰さず、また綺麗に退職できるでしょうか? 大半私のグチになってしまい申し訳ございません。 回答お願いします。

続きを読む

132閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者様は真面目で優しいですね。 「辞めます」で、良いですよ。 質問者様の人生ですよ!! お姉さまの人生ではありません。 仕事は本来生きていくために必要に迫られてするものであり、また楽しんでするもの。 ちなみに私は同じ会社で15年近く働いていますが先輩方が多く定年まで辞めない方々が多いのでまだ若手の部類ですよ!勤務十年なんて、若手若手!!! 30代既婚子供の予定はありません

  • どの選択肢を選んでも姉さんの顔に泥を塗ることになるかと。 どちらにしろ姉に相談して選択するしかないかと。 あなたは辞めるけど、姉さんは残るのだからあなたがおっしゃる通りその事をよく考えて行動しないと、ね。 その場所に就職した事、非常勤と役職の話、現実の差、子供が欲しい事、辞める事どれもあなたが自分で選んで受けた内容を断るのですから円満にはいかないかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる