教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人で大学院に行っている方は、生活費や学費をどのように工面していますか?

社会人で大学院に行っている方は、生活費や学費をどのように工面していますか?現在、週5でパートで働いています。私は、大学院には行ってませんが、ある資格の取得のための講習に、時々、土日に通っていて、資格を生かして転職するには、ボランティアですが研修のため、実習に週1回行こうと思ってます。週5の仕事を週4に減らす交渉をしようと思うのですが、減らした分、他の日の仕事の時間を増やすべきなのか迷ってます。今の収入でまかなえない時は、貯金を切り崩しています。正直、今の仕事は、これ以上時間を増やすと、精神的に参りそうな職場なのですが、資格に多少関係のある仕事なので、どうにか続けています。週5を週4にするだけでなく、資格取得まで別の職場へ転職して、毎月の赤字を減らすべきなのか答えがでないでいます。大学院に通っている方は、働けるお時間も少ないでしょうし、どのように収入を工面されていらっしゃるのか、お話を聞いて参考にさせて頂きたいと思い質問しました。

続きを読む

376閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は65歳で参考になりませんが、大学院生です。厚生年金が月10万円あります。不動産収入が月30万あります。大学非常勤講師として週1日で月10万あります。国民年金分は70歳からもらうよう受給を遅らせています。非常勤講師が年で出来なくなったら、国民年金を受給の予定です。これに以前勤続30年の会社の企業年金が月10万くらいです。月収60万くらいです。でも年収720万くらいですから 現役時代に比べると半減となりました。大学院では一回りも年下の教授に絞られてます。好きでやっていることですから仕方ありません。学会発表年2回 紀要論文年1回のノルマを果たしてます。大学院では専用の研究室を割り当てられているので、大学院の学費も事務所代(現在、他に事務所は借りていない)とおもえば 安いもので、好きな研究が存分に出来る環境に満足してます。私は博士の3年生です。 さて、 あなたの場合は何を研究したいのかわかりませんが、私の息子(社会人40歳)の場合修士1年ですが、夜間の大学院に通っています。仕事を昼にして週3日大学院に行ってます。よって生活にはそれほど響かないようです。来年は週2日になると言ってました。放送大学大学院や、通信制の大学院も多く、社会人にも通いやすい環境の大学院も多いようですから それも 活用なさるといいと想います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる