教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今現在、看護師として働き始めて2年目です。

今現在、看護師として働き始めて2年目です。一年目の時に人間関係、生活のし辛さ(忘れ物や注意欠陥)に疲れメンタルクリニックを受診。色々な検査を経て発達障害であることが発覚しました。 薬を服用しながら日勤のみ、定時で帰ることができる職場に転職し今半年がたったところです。 職場の上司のみに発達障害であることは伝えています。 職場では、転職当初よりやはり注意欠陥が目立ち、先輩方からは「適当に仕事をしないでほしい。アセスメントは出来ているけれど、口ばっかりね」と叱責を受けることも多々あります。 障害を言い訳にしてはいけないと思いながらも、副作用の強い薬を内服し、毎日点検のラウンドをし、正直もう限界です。 内科では薬による頻脈、血圧上昇、ストレスによる体重減少(7〜8キロ)、頻回な発熱を指摘され、仕事を休むようにと 精神科では転職してもうすこしルーティーンワークのところにするようにと どちらにせよ体を休めることを勧められています。 もちろん、看護師は辞めたい気持ちでいっぱいだし、できれば看護師以外のルーティーンワークの仕事に転職し今頑張れることを頑張りたいとも思っています。 その一方で、看護師を辞めてアルバイトになったところで生活には困らないかが非常に心配です。また、自分が辞めたいからと、逃げているのではないかと考え込んでしまいます。 奨学金、税金、携帯代、家賃、水道光熱費、食費、貯金…など生きていくにはたくさんお金がかかると思います。 いま、結婚を前提にお付き合いしている男性からはお小遣い程度をバイトで貰ってきてくれればいい と言われましたが、やっぱり見通しが甘いのではないか(彼の月収は25万程度)と思います。 この状況で、看護師を辞めてアルバイト生活に切り替えることは可能でしょうか。また、その考えは甘く、もう少し頑張るべきでしょうか。 現実的な意見を含めて皆様からも意見をいただきたいです。 よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

806閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、発達障害(手帳有)の独り暮らしの熟年者です。 今後(将来の事)を彼と良く話をする事をお勧めします。中々単純な話ではありませんが結婚をすれば、その不安も少しは和らぐと思います。 自治体によりますが、生活保護者受給額が月14万円程度だった筈です。 しかし、私は月12万円程が収入です。かなり低い生活しています。 例えば、食事は一日2食、外食は絶対にしない、食費は1日300円を目標にする。と言うような生活をしてますが、貴女に出来ますか? これを見て、「別に普通じゃない?」と感じたならばアルバイト生活に切り替えても大丈夫だと思います。私個人的には御勧めしませんけど。 因みにスマホは持ってません。携帯は今時珍しいガラケーです、パソコンは有りますが、根元が折れて今にも壊れそうなノート型を騙し騙し使ってます。恐らく、今のパソコンが壊れたら買い換えられないし、スマホも無理ですね。 参考になれば幸いです。

  • 病棟での勤務でしょうか?大変辛い状況ですよね。夜勤もあるのではないでしょうか… 誰か頼れるひとがいるなら頼りましょう。一人で抱え込んでいるものが多い気がします。 身体を壊してしまってからでは遅いです。 実家のご家族に頼ったりはしずらいのでしょうか。 話すだけでも、何か助けてもらえる手立てはあると思います 質問者さん一人で頑張ってきて、今はかなり限界のように感じます。 外来勤務に変更したり、職場を変えたり、負担にならない仕事はたくさんありと思います。 あまり参考になるようなことが言えなくてすいません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる