教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事をするということについて。 仕事をしており、このご時世働けるだけでありがたいと思うのだが 安給料、3k、人数不足…

仕事をするということについて。 仕事をしており、このご時世働けるだけでありがたいと思うのだが 安給料、3k、人数不足が悩みの種です。必要とされているのだが、あまりいい仕事と言えず(華やかさ、キャリアさ) 地味だが、必要とされているので、とりあえずという感じですが 最近、何で働いているのだろうか?お金のためだと思っている。 何で、人数不足なんだろうか(ハローワークに募集をしているのだが、来る人がいない) 何で、こんな目にあっても働いているのだろうか? 生活保護のドラマを見て 演出系もあるのだが 実際のところでは、会社の人の話だと 「こういった人たちは、ちょっと病気だということで、役所に申請して、パチンコ、病気の振りをしている、それでいて医療費と教育費は一部負担をすればいい、こっちは体に無理を言っても働いるんだよ」と言っていた。 とりあえず、厚生年金を払っているんだが、私が60歳のときになった時の2040年は、どのぐらい年金をもらえるのだろうか? それまでいろんなものが残っているのだろうか(仕事仲間はもういないな、仕事内容はとりあえず残るかな?お金はうーん、口やかましい姉たちも高齢だし、その子供はどこまで私に尽くしてくれるのか?とりあえず仲良くはするが何かがあった時は助けてくれるのか?) なんかの番組で、40代のニートで引きこもりの人たち。 その人は、高校、大学卒だったが、就職失敗、とりあえず働いてみたが、上司が、仕事内容が、仕事仲間がという理由で退職。 再就職をしようと思うのだが、再就職先でも上司が、仕事内容がということで、自宅引きこもり、 生活は親の年金や、親が仕事をしていて、子供を食事の世話をするだけで、 家の中でパソコン、ゲーム三昧、 親は「結婚して、子供を作ってほしい、それでいて仕事をしてほしいのに、なんで…」 子供は「いやなものは嫌なんだ、こういう風になったのは親の教育(仕事だけで子供にかまってくれなかった、教育熱心で)が悪かった」と言って、引きこもる。 その親も病気がち、だけども子供の子を考えると死ぬに死ねない。 その子供は「親が死んだら、生活保護をしてもらう(甘い考え?)」と言っていた。 それで質問です。 ① 何のために働くのだろうか? お金のためだというけども(体が重くて(体重増量)何かをするのにのろくなっている9 社会のためと思っているのだが(私って、社会のためになっているのだろうか?)と思ってしまう 人工知能、AI、ロボット化というが、その仕事はロボットとか、人工知能ではできないし ② だけども、その引きこもり、ニートの人たち 何で引きこもってるのだろうか? なぜ親の迷惑になっているのに、持論を言っているのだろうか? なぜ親が死んだら生活保護を受けようと甘い考えになるのだろうか? ③ 仕事仲間は高齢のために、今後のことを考えると退職者がいる だけども年金だけで暮らせないので、とりあえず働く だけども若い人が来ない だけども人材が欲しい、だけどもどこの業種(スーパー、コンビニ、飲食業、病院、建築業)も募集だらけ どうやったら人材確保できるのだろうか? この3つの回答をお願いします。

続きを読む

159閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ①について よく聞かれるのが”生きるため”ですかね。 でもそんな曖昧な返事は、多分あなた私と近い世代(俺40歳半ば)だと思うので 、もう聞き飽きてませんかね。若い頃から。 リアリティ全然ないんですよね、アレ。 実際、飯が食えないとかなんとか言いますけど、どう思います? ”生きる”のにも”飯を食う”にも、別にあまりに大雑把な”仕事をする”と 関連づけられなくないですかね。どこの国の歴史の断片でもいいですよ、 そして現実的に日常のニホンでの暮らしの経験から考えて見ても、 仕事をしない=即座に生きられなくなると、リアルに思えますかねぇ? 物資がないわけじゃないのでね。むしろ余りまくってますからね。 もともと高校生んときに進路希望で書いて先生に呼び出し喰らったんですが、 俺フリーターになりたくてね。高校三年後半の時に理解できなかったのは、 みんな急にその先を決めにかかるんですね。先を決める何らかの根拠なんて、 後からその中の数名しか観測できてませんが、何も無かったです。 あるわけないんですよ、世間のこともまだ何も知らず、誰も体験すらしてないのに なんで先のことをその自分が決められる? 明らかに親や先生や、自分以外の 人間の入れ知恵でしかなかったです。実際その後の彼らの人生も、数名分ですが 見てますからね。 ほぼ何も初期の言動選択と関係がないその後を送ってますがね。 ただ生きるために必要なのは、少なくてもこの国においては自分の身以外 何一つ必要無いのでは? ②に関して 引きこもりやニートって、せいぜい十数年前から言われ出したことで、 それ以前にもひきこもり(ニートは英国由来かな、でも日本での輸入後の扱われ方はその当初から異なっている)って用語はあったけれど、出始めてネットの影響もあり爆発的に普及した経緯の後では、もう状態を大まかに表す用語でなく、用語のほうが状態のイメージを決定し、個々の人間がそれにあわせて自分の状態や行動や意思まで説明づけており、因果関係が逆転している。 完全に用語に引きずられている。 引きこもり、ニートとはこういうもので、だからこうなってしまう、という 由来不明で個別の事情や経緯をほとんど検証も考証もしない、安易で単に平均的な 合成のイメージが先行し、個別の状況でなくわかりやすいイメージに合わせて自己を説明づけている。 ほとんどここの現実に合わせてあれこれ考えているのではない。 既にある出来合いの説明イメージに合わせて、自分自身を説明しているので、 無数にいる個別の人間なのに同じ状態で同じ問題を共有しているかのような錯 覚に陥っているだけだ。 ③に関して 上記のような状態なので、実際の自分の現実的能力や立場を、個々に判断できていない。若い頃なら誰でもあるような錯誤と誤解と迷妄の中にいるのでなく、 その試行錯誤の前に、既にある安い出来合いの人物像・人間像を信じ込んでしまっているので、みんな同じように振る舞う。 普通、どこかの業種で人が足りなくなれば、市場原理でそこの重要は高まり、価値基準や、一般的に言われる過酷さのような基準てのはあくまでどこかに基準を集中させないと導き出せない一意的な評価に過ぎないので、他者に過酷と呼ばれ敬遠されて 手薄になれば、それを過酷と思わない別の他者がそれを埋めるのが自然だが、 全員自分でなく他人の評価に基づいて物を考えるため、他者に低評価扱いされていると近寄らない。 そして自ら、現実的にありえない安定と安心だけ求めて、いつまでも不平と不満だけいいながら彷徨う。 ただこれだけのことだ。 あなたは、冷静に現実を見て対応すればいい。 汎用性がある仕事についての知見や経験があることと、世間で安定と信じられながらも、その安定が崩れただけで、そこ以外では行きられない脆弱さと、どちらが良いだろうか、と考えて見てほしい。 何れにしても、人生を決定するのは単に自分自身のとらえようでしかない。

  • がばいばあちゃんの本に 「労働は暇つぶし。その後にお金、信用がついてくる」って言葉があって、私はホントそうだと思っています。 私も内部障害があったり精神疾患があったりで働くにはかなり制限が出てきましたが、それでも働いてます。暇だからです。遊ぶ(趣味の手芸などですが)金欲しさです。 母は重度の統合失調症と人格障害です。 私が中学の頃からギャンブル、アルコールなどあらゆる依存症持ってます。今も生活保護です。 母の人生はつまらない人生だと思ってます。 そんな母みたくなりたくないので、日々歩くしかないのです。

    続きを読む
  • ①日々の生活して行く為と思います!プラスアルファで人間関係や日々 の出来ごとがいい刺激を自分に与え自身の成長になる。 ②未だ未だ、甘えられる環境がその引きこもりの人達にある為。しかし、 持家等含め車やわずかな貯金でも財産に値するものがあった場合は、 生活保護はもらえないので、大変です。 ③ 老人と家庭の主婦が次の人材ですねー。仕方ないことです‼︎ 与え られた環境で当てはめていくしかありません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 自営業してますが自分は一人作業がほとんどでその前は契約社員をしてました。12年程契約時代は残業や休日出勤を断り続けていたけど今一人でやっていると残業しても残業にならず、休日すら無いのも普通に慣れてしまいました。あんなに残業や休日出勤を嫌がっていたのにね。働けるだけでも充分ですね。因みに3ヶ月間休み0更新中 1日10時間フル稼働自分でも驚いてます。この変わりように

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人工知能(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる