教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家族、仕事、趣味の今後について 私は25歳で妻子持ちです 子供は1歳で妻は育児休暇中です 現在、都内でアルバイ…

家族、仕事、趣味の今後について 私は25歳で妻子持ちです 子供は1歳で妻は育児休暇中です 現在、都内でアルバイトを昼と夜で掛け持ちしています そしてスポーツのプロチームでも活動しています アルバイトという立場ですが2年後くらいに家を建てたいという目標があります しかし今の生活では生活費を稼ぐのがやっとで中々貯金が貯まりません 就活もしているのですが スポーツとの比重もあり、平日の夜は練習があるので残業はあまりしたくない尚且つ土日休みというのが条件です 面接を受けたどこの企業もそこがネックらしく繁忙期に残業は必ずあるためと、お見送りされます 引き続き就活はしているのですがふと思いついたことがありました 私の父は地方の実家の近くで会社を経営しているので実家に帰り、父の手伝いをしながら金を貯めようかということです 父の仕事は内装家具製造業ですが出張が多く、その度母が運転して共に出張へ行ってます 父は67歳で母も60歳です、運転は疲れますし少しでも変わってあげて負担を減らすことが出来ればと考えています また家具製造も私が小学生の頃からずっと手伝ってきたのでノウハウは身についてます スポーツの方も活動拠点を移し、土日は休みなので試合は戻ろうと思えば都内へ戻ってこれますしそこまで支障はありません この事を妻に相談したら、実家は気を使うから嫌だ 行きたくない と言われました 実家は被災地でして保育園、幼稚園無料などさまざまな手当てがある為、金銭的に考えると1番いいのは実家です しかし妻の意見もあるので私の判断だけでは決めきれません 妻を妻の実家に返して私と子供だけで私の実家へ行くということも考えています それをしたらお母さんが普段いないという環境から子供の育児に影響があるかなとも思います 説得はどう頑張っても無理なので何が正解なのかわからずにいます 御助言くださいませ

続きを読む

172閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    プロのスポーツチームからはお給料は出ないのですか? 都内で家を建てるのにいくら必要か理解していますか? アルバイトの身分ではローンは組めませんよ。 あなたの文章を読むと、あれもこれも呆れめる事をせずに手に入れたい。ちょっと難しいとは思いませんか? 整理しましょう! 今、男として一番大切にしなくては成らない物、希望は何ですか? 家族?(奥様と子供の生活) プロのスポーツ選手としての自分? 27歳までに手に入れたい家? 正社員としての安定した収入? 親の家具屋さん? プロの選手として例えば30歳までに数千万円稼げる様になる見込みはありますか? その見通しがあるのなら、あなたが書かれている実家を手伝いながら貯蓄をして頑張る事も有りかな?と思います。その場合お子さんは奥様と一緒に居させてあげて下さい。乳幼児は父親では対応出来ない事が沢山あります。 もし見通しが立たない様なら引退をして、家族の笑顔のために就職をしましょう。但し、就業しても3年経たないとローンが組めません。これは収入に関する書類が揃わないからです。(連帯保証人が見つかれば別ですが) 都内で分譲マンションで安い物件を探しても2500万位はします。これに不動産登記に係る経費や税金を含めれば3000万は必要となります。(消費税だけでも200万)単純にあと24ヶ月で3000万貯めるには月に125万円を貯蓄する必要があります。 あなたの背中には奥さんとお子さんの人生が乗っているのですよ。今は1歳でたいしてお金は掛かりませんが、公立の学校で私立大学まで卒業させたとして約1000万必要です。お子さんが高校生になる頃にはご実家のご両親の介護が発生する可能性もありますよね。 今、就職をして頑張って社内での地位を確立して、安定的な収入を得る様になれば、30歳でローンを組んで自分の家を持つ事が出来ますよ。男なら惚れた女と子供の為に夢を諦めて生きてみてはと思います。それもカッコ良いのでは? ただ、夢を諦めた事を夫婦喧嘩の時に持ち出したらチョーダサイ屑男になりますが!

  • バイト掛け持ちが2年後に家ですか。幾らの家を建てるのか知らんがローンは通らないでしょうね。それぞれの実家からの援助でしょうか? 正解としては「プロと言うならそれで生活しろ」って話だと思いますが。 マイナースポーツなんだと思いますが、それで生活もできない、でも家も欲しい、嫁も子供もいますってはっきり言うと「自分の身の丈も分からずに夢だけ見てる」って感じですね。 嫁子供を泣かしてでもやりたいなら今の生活をすればいいが家は諦めましょう。到底税金やら払えないでしょ。で、嫁子供の生活をなんとかしたいならスポンサー探しをするか、引退してきちんと給料もらえる仕事をするかですね。

    続きを読む
  • プロスポーツチームならばお給料は出ませんか?出ていてもバイトをしなければならないくらいの金額なのでしょうか。 でしたら漠然とした【2年後に家を買う】は諦めた方が良いと思います。 練習があるから残業はしたくない。土日は休み。 あなたの生活の比重はスポーツに傾いている事は承知ですよね? うちも従業員を雇う側ですが、 繁忙期には残業は致し方ない事で、 それを断られてしまうと採用はできませんと言うお返事になります。 厳しい事を書くようですが、 ご実家の家業であればそういうある種のわがままは利くかもしれません。でも結局は【甘え】です。 しかも奥様が拒否したからと自分と子どもだけ帰る。どっちつかずではないですか? 別居中の奥様の生活費はどうするの? 自分で稼げ?自分の実家に帰れ? そもそも何で奥様とお子さんを引き離すの? 奥様ネグレクトですか? どれもこれも中途半端で、 何を重きに置くのかが見えて来ないです。 家を建てたいなら定職につく事。それもある程度の年収でないとそう簡単にはローンだって組めません。 スポーツを続けるなら… それで食べて行かれる見込があるなら頑張ってみても良いのでは?

    続きを読む
  • メリットばかりを考え デメリットが頭にないですね。 奥さんは育休中でしょ あなたの実家へ移り住んでは仕事がないですよね。 被災地だから保育園 幼稚園無料とありますが 被災したひとのためにその無料制度はあるのでは。 実家は両親で自営業をしてるということですね。その後を継ぐんですか。それとも単なるバイトですか。自営業はそれこそ残業 土日も仕事になりますよ。 その若さ スポーツというやりたいことがあるなら 結婚すべきではなかったと大思います。自分の夢が大切 けど結婚して子どもも居るから 家族も養わなければいけない。そうこうするうちに 2人めが出来ますよ。 あなたがバイト暮らしということは 奥さんの稼ぎが大事なのでしょう。 説得無理ですね。説得できる正当な根拠が見当たらないです。 実家の両親にあなたの計画を話しましたか。甘いって言われませんでしたか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる