教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護職員修学資金について質問です。

看護職員修学資金について質問です。看護専門学校に受験希望なのですが そこで 看護職員修学資金の奨学金制度を使いたいと思っています。 その内容を読むと 所定の病院に (5年~7年)務めたら 返済免除になると聞きました。 もし その場合 その医院を 例えば 結婚や妊娠などで 3年目や 4年目などで やむなく退職するようになった場合 借りた合計 115万くらい?(看護専門学校3年間分) どの年数で 辞めても 全額返金しないといけないのでしょうか? それか 3年目務めた分 返す金額が少し少なくなるのでしょうか? わかる方 よろしくお願いします!

続きを読む

271閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    病院から出る奨学金ですよね? 「所定の病院に (5年~7年)務めたら 返済免除」っていうのは、かなり条件が悪いです。 相場を言いますと、看護学校3年間借りれば3年勤務で返済免除、大学で4年借りれば4年勤務で返済免除が標準です。 是非とも努めたい病院の奨学金がそういう条件ならしょうがないですが、そうでもなければ他の病院の奨学金を探された方が良いと思います。 >それか 3年目務めた分 返す金額が少し少なくなるのでしょうか? 少なくなるはずです。 最後に。 >借りた合計 115万くらい?(看護専門学校3年間分) 返済免除が5~7年とただでさえ条件が悪いのに、3年間で115万しか支給されないのですか? だとすると、めちゃくちゃ条件悪いです。 支給される奨学金の相場は月額5万が多いです。 5万だと3年間で180万です。 探せば月額10万の病院もあるぐらいですよ。 10万だからお薦めって話ではありませんが、条件が115万で5~7年間っていうのはさすがに条件悪すぎ。私ならそこは絶対やめます。

  • >看護職員修学資金の奨学金制度を使いたいと思っています。 どこが行っている奨学金制度でしょうか。 実施母体により、返済条件が異なるため、一概にどうこうとは言えません。 >例えば 結婚や妊娠などで 3年目や 4年目などで やむなく退職するようになった場合 借りた合計 115万くらい?(看護専門学校3年間分) どの年数で 辞めても 全額返金しないといけないのでしょうか? >それか 3年目務めた分 返す金額が少し少なくなるのでしょうか? これも、借りたときの契約書に記載されるので、それに従うしかないです。 一般的にいうと、実施母体が自治体でも病院でも、 「働いた分だけ減額してあげましょう♪」なんてお気楽なところはほとんどないです。 7年勤務で返済免除、となっていたら、6年と364日勤務したところで辞めたとしても即時全額一切返金の対象になるところがほとんどです。 指定期間より短い機関で退職したにもかかわらず、返済免除になるとしたら、借りた本人が死んだときくらいだと思っておきましょう。 それですら、最近は怪しい…とも聞くことがありますが。 きちんと、借りる前に返済に関する契約は熟読して理解しておかないと危ないです。 とはいえ、3年間で120万にかける金額の奨学金なら、 病院の寮にでも入って、あんまり派手な無駄遣いをせずにいれば、2年もかからずたまるので。 2年目終了と同時に即時一括返金しちゃって、身軽になって、自分の働きたいもっと条件の良い病院に転職しちゃえば? …と言いたくなる感じですね。 ごく普通に友達付き合いや彼氏とのおつきあいや親せきづきあいをして、年に1回くらいは近場の海外旅行に行って、 2~3か月に1回くらいは国内の温泉に1泊2日で言って、たまにブランドものの一つも買って… ってやってても3年で300万以上はためられるよ。 学生のうちはきついだろうから、借りたとしても、 その程度の奨学金なら、さっさと返済しちゃったほうが利子もつかなくていいと思います。 で、もっと条件の良い病院にさっさと移っちゃいましょうw。 がんばってください。

    続きを読む
  • 日本中にその奨学金の制度たくさんあって, こうです,と一概にいえないのです。 実施主体にお尋ね下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる