教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士か特別支援学校教諭か。

社会福祉士か特別支援学校教諭か。男、20代です。 どちらにも興味があるのですが、 特別支援学校教諭は小中高いずれかの教員免許も必要になるということ、そしてそのためにまず四年制大学を受験しなければいけないということですので、いかんせん学の無い私には非常に難しいと考えております。また、「興味がある」程度の気持ちで目指すものではないともなんとなく感じますが、その辺はどうなのか。 社会福祉士は大学は大学でも通信課程で4年間学ぶことで、受験資格を得ることができるので、働きながらでもなんとか頑張れるんじゃないかと、無知ながら思っております。 いずれの職も、実際仕事の内容や職場の雰囲気とか、どういうものなのかなと思い、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

続きを読む

205閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、特別支援学校ではありませんが教員免許と社会福祉士の資格を双方持っています。仕事は障害児者の福祉サービス(放課後等デイサービス、就労継続支援B型、生活介護、短期入所)を運営している者です。以前は学校で2年ほど勤めたことがあります。その後、福祉の業界に入りました。10年ほど前に事業所を立ち上げ、今に至っています。 仕事で特別支援学校の先生方と常に会うことも多く、社会福祉士会でいくつかの運営委員に携わっているため、両方の立場の人と関わることが毎日のようにあります。 教育の立場と福祉の立場は似て非なるものであり、待遇や身分、仕事内容も突き詰めれば大きく異なるところも多々あります。なかなか思いのすべてを表現するのは難しいですが、私の福祉経験は約20年あり、その間にも福祉は激動してきました。教育分野も変化はしていますが、福祉のそれと比べると、非常に大きな差があります。 教員はスペシャリストです。社会福祉士はグローバルな資質が必要です。しかし、両者とも当の本人の意識で大きく差が開けてきます。しかし、周囲を見れば、教員は基本的にはみんな免許を所持しています。つまり、短期大学又は大卒以上がほとんどです。福祉は中卒から大学院卒まで、有資格者や無資格者、意識の格差などとにかく職員間の格差が大きい状態です。教員は超専門職なので、自己研鑽や研究など、生涯研修が必須の職域です。周囲もそれが当たり前であり、自己研鑽しない先生は大きく引き離され、定年までさみしい思いをしている人も少なくありません。しかし、福祉はそこまで強制的ではありません。ただ、本気で福祉の理想を追い求めようとすれば、教員の自己研鑽など比べものにならないような領域で、しかも困難な研鑽が必要になります。でも、それが福祉です。ただ、決して悪いものではありません。どのようなひどい人間も受け入れることのできる器の大きな人になれることができれば、社会福祉は天職となると思います。 あとは、あなたがどれだけ「己の為のみ生きず」歩いていけるかですね。 両方とも本当に良い仕事です。私は、社会福祉士に誇りをもっています。世間ではいろいろ言う人もいますが、自分の信念をもって頑張ってくださいね!!

  • 何がやりたいんですか? 教育がやりたいなら、難しかろうが特別支援学校教諭を目指して下さい。 福祉がやりたいなら、社会福祉士を目指してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる