教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業療法士の実習について

作業療法士の実習について現在OTの学校の2年目で年末には実習が始まります 実習で大事なこと、必ず覚えておくこと、よく使う検査等教えていただけないでしょうか?

752閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    作業療法士です。 学校では実習前にOSCEがありますか? まずはOSCEで基本的な実技をマスターしましょう。 実習に関しては、現在はいわゆる症例基盤型からCCS(クリニカルクラークシップ)への移行期になっていますので、学校と実習先にどのようなスタイルで実習を行うのか確認して準備を進めると良いと思います。 あと、注意してほしいのは、実習は患者さんに検査をするために行くのではありません。貴方が作業療法士としての①態度②技術③思考ができるようになるように臨床での経験(臨床実習)をするのが目的です。実習の目的が不明確だと、義務としてこなすだけの実習になってしまい、実習を楽しむことができませんよ。 充実した実習をして、ステキな作業療法士になってください。 応援しています。

  • 【作業療法の神】 ・「覚えた」ことは実習で役にたたない、「考えたこと」が役に立つ、考えない連中は SV(臨床実習指導者)を含めて何をやっても無駄 ・作業療法士は検査技師じゃない、評価担当者でもない、作業療法をするのが作業療法士ってこと 実習で最も大きな問題は、学生のバカがどうにもならないってことじゃない 上記のことを理解していない・指導できない愚か SV があまりに多く、ほうれん草(報告・連絡・相談)することを学ぶのが実習、って事態が全国でおきていることだ 臨床実習ってのは「組織に使われる身・指示される身」を習得体験する場じゃない

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる