教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員事務職(市役所)を志望する大学1回生です。

地方公務員事務職(市役所)を志望する大学1回生です。資格について調べたところ、採用試験では資格の有無で有利不利はないとの事でした。初めは進むつもりのない学芸員資格を取るつもりでしたが、これを辞めて、採用試験勉強に専念するのはありでしょうか。 また、公務員志望で資格を1つも取らないのは稀でしょうか。解答お願いします。

213閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ☆公務員試験の合否は、 試験の結果で、決まります。 →そのため、 例えば、 ・偏差値が高い有名大学を卒業したAさんは、 試験の点数が悪く、あっけなく不合格。 ・偏差値がそこそこ高く、そこそこ有名な大学を卒業したBさんは、 試験の点数が悪く、いとも簡単に不合格。 ・きいたことない、偏差値が低い、地方の無名大学を卒業したCさんは、 試験の点数が良かったので、すんなり合格。 22歳で、公務員になれました。 ・・・となる場合もあります。 ※公務員試験の場合、 学歴や資格の有無は、合否に関係ありませんし、有利・不利などもないので、 質問者さんの努力しだい、です。

  • もうすでに回答がありますが、公務員採用試験は資格職/専門職(医師、薬剤師、看護師、保育士、管理栄養士など)についてはその資格を持っていないと受験資格が生まれません。 一方一般事務職とか行政と呼ばれる区分については年齢資格(大卒程度なら21-30歳前後)を満たすだけで受験資格が生まれます。 合否/採用はその採用試験の成績=席次順に決まります。資格などなんの役にも立ちません。全て学力競争試験の順位順です。 ・・・・・・・・・・・・・ なお、学力競争試験であることから大学入学時の学力の高さが4年後の採用試験でも効いてきます。 結果として蓋を開けてみれば合格者の大半は国立大と難関私学(最低でもMARCH/関関同立以上)の学生がほとんどです。もちろんそれ未満の大学からも合格/採用者はいますが極めてまれです 私が住む神奈川では、神奈川県庁や横浜市には東大、早稲田、慶応の学生が普通に受験してきます。最も採用者がおおいのこのレベルとなります

    続きを読む
  • 公務員志望で、合格するために資格を取ろうというのは稀です。 公務員試験に資格はほとんど意味がないことをみんな知っているからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる